算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

稼働・陽転することは幸せなのか?

2020.07.22 kinugyokutoan

人生が稼働すること、陽転することをもって「良いこと」と思う人はけっこういます。私自身、それを推奨するようなことを書くことも多いのですけれど、実際のところをいえば、人生の稼働・人生の陽転というのは、自分の人生を縮めることも…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「間者の因縁」について考えたこと

2020.07.20 kinugyokutoan

先日、ご相談に来られた方から伺った、「算命学を5年以上年勉強している友人」と、初見で4万円の鑑定料をとられる鑑定士の方に観て持ったというその内容にけっこう衝撃を受けました。 一言でいえば、宿命を活かすのではなく、抑制し、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「回り道こそが最高の近道

2020.07.19 kinugyokutoan

今朝起きたら、Facebookにイチローさんと矢沢永吉さんの対談の動画が流れてきて、約1時間ある動画だったんですが、思わず全部観てしまいました。 印象に残ったのは、「追えるものがある幸せ」「追えるものに出会えてラッキー」…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

南方の星という因縁について ※閲覧注意

2020.07.18 kinugyokutoan

子供との関係について、ちょっとセンシティブな話を書きます。本来、公開ブログにはセンシティブな内容は控えることにしているのですが、社会的意義が大きいだろうと思うので、書いておこうと思った次第。 さて、少し前に3歳児の子供を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

「質問」についての注意点

2020.07.18 kinugyokutoan

質問を連投する人、あるいは「この人の知識なら分かるはずのこと」をなぜか質問する人、という人というのは、 いってみれば、教室で落ち着きがなく、勉強に集中することが出来ない子供の心理に近いのではないかと思っています。 そうい…

東洋思想

有意のことを成し、優位に立つための「目立たない」ことのススメ

2020.07.17 kinugyokutoan

noteを始めて間もなく5ヵ月が経過します。noteを始めて以来のPVが、現在7万PVくらい。ほぼ有料記事しか書いていないことを考えると、ありがたい数字だな、と思います。ありがとうございます。 もうすこし無料記事を織り交…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

運を開く「東方のアクティビティ」についての仮説

2020.07.15 kinugyokutoan

最近よく思うのですけれど、「稼働する」とか「運を開く」とかいうときには、何かしら消費する、消耗する、費やす、といったアクティビティが必要なんじゃないかな? 最近、そういうことを感じています。 基本的に、「稼働する」とか「…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

漢方生活と八門法の白虎型

2020.07.14 kinugyokutoan

このところ、せっせと漢方生活をしています。そんな話を会社の人としていたら、「ツムラ?」と訊かれました。 ツムラとは漢方薬の会社。しかし私は漢方薬ではなく、漢方を取り入れた食事、つまり薬膳により漢方生活をしています。 私は…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

平和な生活と宿命の消化

2020.07.13 kinugyokutoan

このところ、あまり会社や仕事のことを書いていないからか、ご相談に来られた方から立て続けに「お仕事されているんですか?」といったことを訊かれたのですが、お仕事、しています。 ブログを始めたころは、あれやこれやと書いていたの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

自己確立とイエスマンとノーマンの使い方

2020.07.12 kinugyokutoan

算命学というのは基本的に、「個性」を大事にしましょう、ということを説いています。 どんなに変わった「個性」でも、それに真摯に取り組んで光らせるのが生き方で、ちょっと苦しい「個性」でも、それを大切に育てていくことでしか自分…

  • <
  • 1
  • …
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.