「質問」についての注意点
質問を連投する人、あるいは「この人の知識なら分かるはずのこと」をなぜか質問する人、という人というのは、 いってみれば、教室で落ち着きがなく、勉強に集中することが出来ない子供の心理に近いのではないかと思っています。 そうい…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
質問を連投する人、あるいは「この人の知識なら分かるはずのこと」をなぜか質問する人、という人というのは、 いってみれば、教室で落ち着きがなく、勉強に集中することが出来ない子供の心理に近いのではないかと思っています。 そうい…
noteを始めて間もなく5ヵ月が経過します。noteを始めて以来のPVが、現在7万PVくらい。ほぼ有料記事しか書いていないことを考えると、ありがたい数字だな、と思います。ありがとうございます。 もうすこし無料記事を織り交…
最近よく思うのですけれど、「稼働する」とか「運を開く」とかいうときには、何かしら消費する、消耗する、費やす、といったアクティビティが必要なんじゃないかな? 最近、そういうことを感じています。 基本的に、「稼働する」とか「…
このところ、せっせと漢方生活をしています。そんな話を会社の人としていたら、「ツムラ?」と訊かれました。 ツムラとは漢方薬の会社。しかし私は漢方薬ではなく、漢方を取り入れた食事、つまり薬膳により漢方生活をしています。 私は…
このところ、あまり会社や仕事のことを書いていないからか、ご相談に来られた方から立て続けに「お仕事されているんですか?」といったことを訊かれたのですが、お仕事、しています。 ブログを始めたころは、あれやこれやと書いていたの…
算命学というのは基本的に、「個性」を大事にしましょう、ということを説いています。 どんなに変わった「個性」でも、それに真摯に取り組んで光らせるのが生き方で、ちょっと苦しい「個性」でも、それを大切に育てていくことでしか自分…
「HSP」というのを私は初めて知ったのですが、「非常に敏感な人」のことを指すのだそうです。「HSP」って何?とぐぐると、「Highly (非常に)Sensitive(敏感な) Person(人)」の頭文字をとった略語で、…
先日、久しぶりにお会いした方とお話していたときに、私はクラウドファンディングがキライだとうお話をしていたら、「ネット乞食だからでしょう」と言っておられて、なるほど、と思いました。 相応のサービスやモノを提供することなくお…
藤田ニコルさんが「すべての夢を叶えた」と語っている記事を拝見して、 こちら:https://r25.jp/article/829592738586144260 すごいな、と思って命式を拝見したら、結果がでる(日干にまとま…
昨日書いた「引き寄せには貫索星・石門星が大事なんじゃないか?」ということについて、 貫索星・石門星が星図にある OR 後天運にめぐっている必要があるのか? …という質問がございましたのでそれについて書いておきます。 これ…
最近のコメント