車騎星・牽牛星の生きる道
このところ、車騎星・牽牛星というのは、本当に、「尊敬する人」のため以外には、働くことが出来ないものなんだな、…ということを考えています。 先日来、「充実した仕事ができる人」について書いているのですが、それに気付いて以降、…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
このところ、車騎星・牽牛星というのは、本当に、「尊敬する人」のため以外には、働くことが出来ないものなんだな、…ということを考えています。 先日来、「充実した仕事ができる人」について書いているのですが、それに気付いて以降、…
昨日、東大寺二月堂で引いたおみくじが一番・大吉であったことをアップしたら、どうも、二月堂のおみくじというのはが、「大凶・凶」の比率が多くて有名らしく、 そんななかで引き当てた「大吉」の価値についてご連絡をくださった方がお…
本日は、ワードプレスにブログアップできない、ということが5時間くらい続き、てんてこ舞いでした。 このところ、ブログをきちんと再構築しないと…と思っていた矢先だったので、いよいよ、きちんとプロに頼めということかな??…など…
この期に及んで…などという表現はいささか手厳しいのかもしれませんが、ちょっとそんな印象を持ちつつ、最近は確かにあまり書いていなかったな、と気づいたので、ちょっと書いておこうと思います。 何のことかといえば、生月中殺がある…
日ごろ、週一ペースで会っている友人と、先週は、なんと週4で会いました。 別に、意識的に、会おうと思って会ったわけではなく、色んなことが重なって、振り返れば今週は4回も会ったね笑…みたいなことだったのですが、 それについて…
このところ、お子様のこと、お受験関係のことについてご相談をいただくことが続いています。 そんな中で気付いたのが、いわゆる難関校、名門校の類の学校にお子様が進学されるその親御さんというのは、算命学を、きちんと学ばれているわ…
先日、知り合いがとある事業を始められ、それを眺めつつ、この人は向こう12年は公的世界で活躍はできないだろうな、…と、思った、ということがありました。 そんなわけで、今回も多少シビアな内容なので、閲覧につきご注意くださいま…
方三位に関連して、他の位相法条件との絡みを含めてちょっと補足しておきます。 方三位というのは、半会の異次元融合に対して同次元融合の位相法条件であり、半会が「知らない世界」とつがなることで成長に向かうのに対して、方三位は「…
方三位と半会について気づいたことについて書いておきます。多少、途中毒舌モードです、特に私のご近所の方は閲覧につきご注意くださいませ。 さて、最近は、猫も杓子も「文章」を公開することができるようになって、愚にもつかない文章…
秋分の今日、お招きいただいて、雅楽の奉納演奏・演舞を拝聴・拝見してまいりました。 演目は、左方「賀殿」、右方「地久」と、その演目の言葉の響きだけで雅な気持ちになりますが、ご案内いただいたその意味を拝見すると、いよいよ気持…
最近のコメント