算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

医師と南天運と辰巳天中殺

2020.08.25 kinugyokutoan

昨今の「外出し難い」情勢下、みんなが「夏休み」を取りたがらず、年末に休暇取得者が集中した関係上、上司からの要請で先週夏休みとして5連休を取得したのですが、 「自分的5連休あるある」で、連休の真っ只中に業務監査の予告があり…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

都会と地方、上格と下格、生まれ育った場所の影響

2020.08.23 kinugyokutoan

安倍晋三首相の連続在職日数が明日でで2799日となり、歴代最長を記録するそうです。ちなみに、それまで連続在職日数が最長だったのは佐藤栄作元首相、次いで桂太郎元首相。 彼らはみんな山口県の出身で、つまりは長州の出身です。こ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

孤独と濁りと異常干支の話

2020.08.22 kinugyokutoan

公務員の知人が、「孤独は忌むべきもの」的な論調で文章を書いておられました。それを読みつつ、5年くらい前に親しかった彼と同じ自治体の公務員の友人が、私が割と一人でいるのをみて「一人だと寂しいでしょ」的に寄ってきたのを思い出…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

真の力の在り処について

2020.08.21 kinugyokutoan

「行動は言葉よりも雄弁である。Actions speak louder than words.」…という英語のことわざがありますが、 言葉や行動がすごいように見えても、それがメッキだったということは往々にしてあります。 …

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

子供の教育について

2020.08.21 kinugyokutoan

ちょっとセンシティブなことを書きます。お子様がおられる方、特に受験生がおられる方は閲覧ご注意くださいませ。 さて、こういうことを言うと身もふたもないのですけれど、子供というのは基本的に、「カエルの子はカエル」であって、ト…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

商売の基本の話と商売の型

2020.08.19 kinugyokutoan

世の中全般における権利意識の高まりにより、「客は神様」という意識でお店に来る人というのがけっこういますけれど、 本来は、サービスを提供する側とサービスの提供を受ける側というのは対等であり、商売の基本はそういう対等でバラン…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

中央害の影響と位相法による対策

2020.08.19 kinugyokutoan

8月に入って、なんとなくいつもより情緒不安定気味です。普段なら気にもしないようなこと、あまり深く考えたりしないこと、素通りすること、…などに取り憑かれて、思考がぐるぐるしています。 とはいえ、これは「今年限定」とか「今年…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

フィボナッチラインと位相法

2020.08.17 kinugyokutoan

株価チャートの動きには、フィボナッチ数列を見ることができます。 フィボナッチ数列とは、1 2 3 5 8 13 21 34・・・ という、連続する2つの数字を足した数字の連続になっていて、この数列の比率というのは黄金比に…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

【お盆に寄せて】『神皇正統記』とルーツに感謝することの大切さ

2020.08.16 kinugyokutoan

ちょっと「夏休みの自由研究」的に、『神皇正統記』を読んでいます。『神皇正統記』は『愚管抄』と並ぶ重要な中世の「歴史書」といわれますが、歴史書というには主観的、そして思想書的な側面を多分に含みます。 なぜ『愚管抄』ではなく…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

キライな人と星図の関係

2020.08.15 kinugyokutoan

先日お会いしたとても品性のある友人が、そのお子様の言葉遣いが最近悪くなったのが悩みだというお話をしていました。 牽牛星や玉堂星があるような人は、言葉遣いが汚い人がキライ、品性・知性を感じない人がキライ、 というのはよくあ…

  • <
  • 1
  • …
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • …
  • 272
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 叩かれて光る車騎星のすごさと天中殺中の活躍 2025.11.03
  • マンションの買い時 2025.10.31
  • 存在感は仕事の内容ではなく「合った仕事」をする先に 2025.10.31
  • Silence is power 2025.10.31
  • ブルーミングな空気の中で足場をしっかり 2025.10.27

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.