パソコンを買いました(雑記)
ここ10年くらい、 ネットにかかるあらゆることはiPhoneでやってきました📱 長々とした投稿も、1年半前に始めたブログも、 そして最近始めたWordPressもnoteも、 全部iPhoneでポチポチ打っていました。 …
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
ここ10年くらい、 ネットにかかるあらゆることはiPhoneでやってきました📱 長々とした投稿も、1年半前に始めたブログも、 そして最近始めたWordPressもnoteも、 全部iPhoneでポチポチ打っていました。 …
昨日の玉堂星についての投稿、 「玉堂政は、母親の星、母国の星といわれますが、この玉堂星の役割は他の星では代替できない不可侵の役割を担う一方で、 他の星よりも多くの制約を受ける星でもあります」 …と書いたことについて、多く…
昨日はサラリーマンとして長く活躍されている方がご相談にお越しになりました。 その方のお話を伺っていたのもさることながら、他の先生に観てもらったというその内容が気になって考えていました。 …ので、更新できませんでした、すみ…
人生のスピードは人により異なります。 速く早く大人になる人もいれば、ゆっくりのんびり大人になる人もいて、 大人の年齢だけど子供みたいに甘い世界に生きている人もいれば、 若いのに、厳しい世界に伍している人もいます。 算命学…
算命学というのは占術の一つですが、 一年の目標に初めて「占術を学ぶ」ということを掲げたのは5年前のことだったようです。 思えば当時は家を買うことを検討していて、 この年は風水やら気学やらをせっせと学びました。 ちなみに、…
根拠のない自信 というのを売りにする就活生というのがいます。 私が就職活動をしていた時代は商社と都銀が人気業種で、それぞれを目指す就活生が、 「商社の会」「バンカーの会」などの就活サークルのようなものを作って活動していま…
算命学について書き始めて一年半。 少しずつ難解なことも書いているのですが、 このところ、「難解すぎて分かりません」と言われることも増えてきたので今日は分かりやすい陽転の環境を書きます。 こういう初歩的なことを繰り返し積み…
生月中殺や生月中殺がある人というのは、その運命の陽転・陰転がわりとはっきりと出てきます。 陰転の場合は環境やまわりの人への不満として、 陽転の場合は心の次元の上昇としてそれが現れます。 同じ宿命中殺のある人同士でも、 陰…
みずほFG傘下のみずほ信託銀行の梅田圭常務執行役員が4月1日付で社長に昇格するそうです。 業界内の格付けとか、持株会社傘下の社長だとか、さまざまに難癖をつける人がいるかもしれませんが、メガバンク傘下の中核を担う一社である…
算命学で結婚の時期をみる場合、 みるべきは年運の位相法であって大運のそれではありません。 これは、 年運が現実の世界を示すものであり、 大運は精神の未来を土台にしたもの、想念の世界を示すものであるからです。 大運は月干支…
最近のコメント