最年少で市議に当選された方の話
夏休みシーズンに入り、地元のスタバに入り浸って仕事をしていることをFacebookに挙げていたら、様子を見に来てくださった方がいて、ちょっと話し込む、みたいなことが何度かありました。 そんななかで、複数の方が話題に挙げた…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
夏休みシーズンに入り、地元のスタバに入り浸って仕事をしていることをFacebookに挙げていたら、様子を見に来てくださった方がいて、ちょっと話し込む、みたいなことが何度かありました。 そんななかで、複数の方が話題に挙げた…
先日、「禄存星が最もモテる星です!」…と、書いておられる先生がいて、この先生のお教室であれば、こういう説明をするものアリだな、と思っていたら、それについて、複数の方から質問があったので、ちょっと説明しておきます。 先に種…
お盆、ということで実家に帰ってきて、車を降りたらふわーっと蝶が目の前を横切っていきました🦋そして、不思議なほど長い間、あたりを旋回していました。 いつだったかも、こういうことがありましたが、 父が出迎えてくれたんだな、……
「94年会」というのをご存知でしょうか。 なんでも、いま、日本のスポーツ界を牽引している1994年生まれのアスリートの会だそうで、大谷翔平選手や、ラグビーの姫野和樹選手、野球界こ鈴木誠也選手、サッカーの浅野拓磨選手、南野…
羽生結弦さんがご結婚されましたね。おめでとうございます。 一切の情報を開示せず、結婚されたことだけを表明された羽生さんの在り方は、清々しくも潔く、氷上のこの方の印象と一分の矛盾もなく、 今みたいな、猫も杓子も自己PRに余…
本日は、孫泰三さんの『冒険の書』について書きます。ちなみに、まったく推奨しないので、読まなくてもよいです。 そして、ベストセラーともいわれている本に、こうしたことを書くのはいかがか、…と、多少、迷いがある中で書いている、…
一年くらい前に、「地域活動」の場をホストクラブと勘違いしている中高年の女性たちについて書いたことがあります。 当時はその低俗さというか、破廉恥さというか、年齢相応の厚みや豊かさ、充実感をまるで感じさせない薄っぺらな様子に…
先日、世の中の多くの人は、誰にでもできることを誰よりも時間とエネルギーを使ってお金を稼ごうとしている、70点の水準のことを、量でもって評価を得ようとしていること、 一方で、そういう人たちを、唯一無二の才能の発揮でもって取…
最近の成功本の傾向は知りませんが、私の目につく範囲におられる方は、相変わらず、 目指せインフルエンサー!発信こそ正義!…みたいな方がけっこうおられて、そういう方々を拝見していると、いろいろ勉強になります。 何が勉強になる…
「あなたのことが好きだから、傷ついて、それをしてしまった」「君のことが好きだから、傷ついて、それをしてしまった」…みたいなことを言う人がたまにいます。 そして、たまに、そういう言葉に甚(いた)く感激して、その相手を抱きし…
最近のコメント