算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

納音と進気・退気

2018.10.23 kinugyokutoan

このところ、現状を肯定するフェーズにあるなかで、「納音」とはこういうことか、と納得しました。「納音」は算命学で「音が納まるように物事が止まる」という意味があり、60干支を円に並べた場合、自分の干支の正反対の場所。そこまで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

貫索星の話

2018.10.23 kinugyokutoan

貫索星という星があります。木性の守りの陽の星です。そのとおり太陽を燦々と浴びて真っ直ぐに伸びていく大樹の星です。 「寄らば大樹の陰」という言葉がありますが、大樹は自分の存在が寄って来る人を守ることを知っているので、自分の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

貫索星の話

2018.10.23 kinugyokutoan

貫索星という星があります。木性の守りの陽の星です。そのとおり太陽を燦々と浴びて真っ直ぐに伸びていく大樹の星です。 「寄らば大樹の陰」という言葉がありますが、大樹は自分の存在が寄って来る人を守ることを知っているので、自分の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

専業主婦と出世

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学的には、奥様が専業主婦のほうが出世します。家族のエネルギーは合計されて一つの樽に入っていることに例えられます。1人のエネルギーが100だとして、夫婦で2人いれば200、子供が1人なら300、子供が2人なら400にな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

専業主婦と出世

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学的には、奥様が専業主婦のほうが出世します。家族のエネルギーは合計されて一つの樽に入っていることに例えられます。1人のエネルギーが100だとして、夫婦で2人いれば200、子供が1人なら300、子供が2人なら400にな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

青野の栄

2018.10.20 kinugyokutoan

『怒りによって成し遂げた功名なり成功なりは「青野の栄」といい、小人の範囲を脱することはできません。真の成功は、智仁礼義信の五徳をすべて燃焼させて得た功名であり、外界から見える姿は「信徳」となります。信徳の本義は雄大な「愛…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

算命学的結婚

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学で言うところの結婚とは、心身ともに成熟した男女が、社会的にも一人前と認められて、お互いが共通の目的を持って同じ屋根の下に暮らすことを言います。そのためには、男女とも、それぞれ持って生まれたエネルギーを社会で燃焼させ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

十干について

2018.10.20 kinugyokutoan

十干というものを考えるときに、陽の干は分かりやすいです。甲は大木、丙は太陽、戊は山、庚は鋼、壬は大海です。一方、陰の干はちょっと分かりづらい。乙は草花、丁は灯火、己は田園、辛は宝石、癸は雨や小川などと言われますが、特に灯…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

第一旬の星

2018.10.20 kinugyokutoan

先日、玉堂星と龍高星について書きました。それぞれ良し悪しあるのですが(すべてに陰陽がありますし)、でもその星を持たない人からすると、羨ましくも思えたりするもの。私も自分にない鳳閣星とか石門星とか、羨ましいなぁと思っていま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

龍高星の話

2018.10.20 kinugyokutoan

先日、正統派の知恵の星である玉堂星のことを書きました。この星は、書物なり教えなりに忠実な学びの知恵の陰性の星です。同じ知恵の星でも陽性の場合は龍高星という星になります。 玉堂星が古来からある伝統的なものを机上で学ぶ星とす…

  • <
  • 1
  • …
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09
  • パウル・クレーに惹かれた理由 2025.05.09
  • 大宮エリーさんの他界について思う 2025.04.27
  • 拘りを手放すことがスタート 2025.04.27

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.