算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

仁義礼智信の螺旋

2018.10.30 kinugyokutoan

仁義礼智信、というのは儒教で説かれる五常といわれる五つの徳のことです。 五行の配当では、仁が木性、礼が火性、信が土性、義が金性、智が水性です。星でいえば、仁が貫索星と石門星で守備本能、礼が鳳閣星と調舒星で表現本能、信が禄…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

仁義礼智信の螺旋

2018.10.30 kinugyokutoan

仁義礼智信、というのは儒教で説かれる五常といわれる五つの徳のことです。 五行の配当では、仁が木性、礼が火性、信が土性、義が金性、智が水性です。星でいえば、仁が貫索星と石門星で守備本能、礼が鳳閣星と調舒星で表現本能、信が禄…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陰陽、個人と集団で在り方は変わります

2018.10.29 kinugyokutoan

「勉強を諦めた40代、50代ばかりでは動かないはず」「大企業は優秀な人材を集めて腐らせるだけ」 という指摘には頷ける面はあるものの、そもそもどんな組織も稼働は2割(パレートの法則)、若い時代は個を発揮し、大人になると集団…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陰陽、個人と集団で在り方は変わります

2018.10.29 kinugyokutoan

「勉強を諦めた40代、50代ばかりでは動かないはず」「大企業は優秀な人材を集めて腐らせるだけ」 という指摘には頷ける面はあるものの、そもそもどんな組織も稼働は2割(パレートの法則)、若い時代は個を発揮し、大人になると集団…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

運の流れの乗り方

2018.10.29 kinugyokutoan

運気は常に流れています。良いときも、悪いときもあります。先日、「来年のこの良い流れを活かす方法を知りたい」というお話がありました。 それについて簡単に説明すると、停滞とか問題(対冲・害・刑・破)などがまわるときは、自分か…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

運の流れの乗り方

2018.10.29 kinugyokutoan

運気は常に流れています。良いときも、悪いときもあります。先日、「来年のこの良い流れを活かす方法を知りたい」というお話がありました。 それについて簡単に説明すると、停滞とか問題(対冲・害・刑・破)などがまわるときは、自分か…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

算命学に行き着いた理由

2018.10.29 kinugyokutoan

易は「河図洛書」を原理としていますが、原理の部分は立体五行説、実際の解釈は平面五行説を使います。ちなみに、人相手相の相術は平面五行説、九星術は立体五行説で出来ています。 平面五行説は人間の視点がない考え方、自然の事象の分…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

算命学に行き着いた理由

2018.10.29 kinugyokutoan

易は「河図洛書」を原理としていますが、原理の部分は立体五行説、実際の解釈は平面五行説を使います。ちなみに、人相手相の相術は平面五行説、九星術は立体五行説で出来ています。 平面五行説は人間の視点がない考え方、自然の事象の分…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

表現本能の燃え尽き症状

2018.10.29 kinugyokutoan

調舒星という星について、前に沢尻エリカが「役落とし」をするということを書きました。私も、顧客面談やらプレゼンの後やらは1人の時間を必要とします。 調舒星は、火性の星なので、表現本能をハイレベルで使うと燃え尽きます。そして…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

表現本能の燃え尽き症状

2018.10.29 kinugyokutoan

調舒星という星について、前に沢尻エリカが「役落とし」をするということを書きました。私も、顧客面談やらプレゼンの後やらは1人の時間を必要とします。 調舒星は、火性の星なので、表現本能をハイレベルで使うと燃え尽きます。そして…

  • <
  • 1
  • …
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.