算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

ゴーンさんに学ぶ「やりすぎは禁物」

2019.04.08 kinugyokutoan

ゴーンさんの奥様が、フランス政府の介入を求めて渡仏したようですが、遅きに失した感があります。今回、実名暴露を盾にフランス政府(多分マクロン)に圧力をかけようとしているわけですが、ゴーンさんが日産ルノーにおいて絶大な権力を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

統一地方選挙と座位、そして庶民台頭期へ

2019.04.08 kinugyokutoan

統一地方選挙、前半が終わりました。いろんな意味で順当、驚きの少ない選挙結果でしたが、唯一驚いたのは、立憲民主党です。案外と、というか、きちんと組織を成して見事な選挙戦を進め、きちんと結果を出してきたことは、天晴れ。 私の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

山登りから学ぶこと

2019.04.07 kinugyokutoan

本日は、陣馬山から景信山、城山、高尾山までの長い長い山歩きを楽しみました。早朝から約10時間の行程、途中何度も挫けそうになりつつ、ご一緒してくださった方々に励まされ、助けられながらなんとか無事に帰宅。人間、一人で生きるこ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陰占の循環で分かる安住の在り方

2019.04.06 kinugyokutoan

前に「導気」というものについて書きました。 (過ぎ昨年の11月ごろなので随分前です)陰占の日干から、自然と心が惹かれ向かう場所、窮したときに向かう場所がわかるというものです。 例えば日干が壬なら海に向かうし、日干が己なら…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

春惜しむ

2019.04.06 kinugyokutoan

葉桜。「春惜しむ」という晩春の季語がありますが、今日はそんな日。 新たな元号「令和」が発表されて以来、ときどき万葉集の中の長歌を口ずさんでいます。   天地の分れし時ゆ 神さびて 高く貴き駿河なる不尽の高嶺を 天の原振り…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

二十四節気 清明と中庸の在り方

2019.04.05 kinugyokutoan

本日は二十四節気の清明。あらゆるものが健やかに清らかに、明るく生き生きとある季節。清新な光の中で命を寿ぐ季節です。 中国では、この清明節の時期、お墓詣りにいってお墓の掃除をするそうですが、これは、生ける命を寿ぐのと同様に…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

縦線と横線と五本能についての仮説

2019.04.04 kinugyokutoan

日経新聞の文化欄に、『美の10選』というコラムがあります。絵画や造形、インスタレーションなど様々なジャンルの芸術作品を、機知に富んだ1つのテーマで串刺しにして紹介するショートエッセイとその作品の写真から成るコラムで、もの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

松居一代さんとオリジナルの生き方

2019.04.03 kinugyokutoan

松居一代さんがニューヨークはマンハッタンに超高額レジデンスを購入されたそうです。松居さんは、あまりテレビなどで華やかに登場することはありませんが、そんじょそこらの芸能人や実業家などより余程稼いでいる、隠れた成功者の一人。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺の過ごし方 悪因を解消する

2019.04.02 kinugyokutoan

久しぶりに年運の天中殺について書きます。 年運の天中殺は、一般的に、入口と出口においてその影響が顕著に出るといわれます。天中殺に入る半年くらい前からお知らせ現象があったり、2年間の天中殺を終える前半年くらいでガツンと痛い…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

『令和』新元号に寄せて

2019.04.01 kinugyokutoan

新元号が『令和』に決まりました。万葉集の中にある梅の花を詠んだ32首の歌の序文の詞からのものだそう。 「時に初春の令月、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。」 美しい景色が浮かぶ素敵な元号になったこと…

  • <
  • 1
  • …
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.