算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

同調圧力と宿命の消化と成功について

2020.08.05 kinugyokutoan

おかしいと思うことを「おかしいと指摘する人」と、おかしいと思うことを「ニヤニヤ笑ってやり過ごす」人がいます。 あるいは、お金が空から降ってきたときに、それをまっすぐつかみに行く人と、取りに行きたいと思いつつもまわりの目を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命に「取り組む」ということのススメ

2020.08.03 kinugyokutoan

本日、というか既に日付が変わっているので昨日ですが、昼間からお酒を飲んでいたら寝落ちしてしまって、気づいたら日付が変わっていました、すみません。 さて、今日ハタと気づいたことがあったので、書いておこうと思います。 私は算…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

頑張っても進歩しない「火消しの人生」の人

2020.08.01 kinugyokutoan

活動的で、親切、頑張り屋さん。…というのは、「いい人」であり、みんなから好かれる要素であるように見えますが、案外と、そういう人に限って、 ・いっこうにうまくいかない・なぜか手痛いアクシデントばかり起こる・まったく前進でき…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

別離によって飛躍する 西方の三大奇星は不幸なのか?

2020.07.31 kinugyokutoan

世の中、何か別離を経験するたびにどんどん成長する人というのがいます。 引っ越すたびにステップアップする、学校が変わるたびにレベルアップする、恋人や配偶者と別れるたびに飛躍する。 「成長」という言葉の範囲は様々ですが、人と…

算命学雑記

小池百合子さんの政治力の源泉

2020.07.30 kinugyokutoan

昨日は、政界近くで長年活躍された方との会食に同席させていただきました。個室でのフレンチは、目に美しく、味わい豊かであったのは言うまでもありませんでしたが、 それよりなにより、世の中が動くその仕組み、日本の頂点で物事を決め…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「守備本能」というものが示すものの本質

2020.07.29 kinugyokutoan

「攻撃は最大の防御である」、という言葉があります。ということは、「防御は最大の攻撃である」ともいえるということなんだろうと思います。 これを言い換えれば、貫索星・石門星というのは、守りの行動をとるけれども、その心は実は攻…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

結果を残したい人とみんなで仲良くしたい人のバランス

2020.07.28 kinugyokutoan

世の中には、何をするにしても確実に結果を残していきたいタイプの人と、確実な結果よりもみんなで仲良くすることが大事なタイプの人というのがいます。 その二つ、両立できないの?と、思われる方もいると思いますが、両立はできるもの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

中殺や異常干支がある人の「大きなスケールで生きるべき」というその生きる軸とは

2020.07.27 kinugyokutoan

中殺や異常干支がある人というのは、「ふつう」とか「平均」というスケールを超えて生きていくべき人ですが、これについて、いったいどんな軸をもってその大きなスケールを生きるべきなのか?といえば、 それは、自分が欲求を感じること…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の反転のキーは土性で、その本質は「空」ではないか?というお話

2020.07.25 kinugyokutoan

これは感覚なんですが、定期的に「何もしない」時間というのをもつというのはとても大事なのだろうと思っています。 「何もしない」というのは、西洋文化的な世界観においては、いかにも不合理で無意味な時間のように扱われるわけですが…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

東洋思想的発想のススメ

2020.07.25 kinugyokutoan

※算命学を勉強している人向けの内容です。 「赤」というのは「明るい」からきているそうで、実際、五行でいうところの「赤」というのは南方を示し、その示すところは明るさがあります。「黒」というのは「暗い」からきていて、実際、五…

  • <
  • 1
  • …
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.