算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

納音による破壊とその先にあるもの

2020.10.06 kinugyokutoan

算命学を真剣に学ぶ人の共通点は、「本当に苦しいことを経験したことがある人」ではないかな、と思います。 算命学というのは、とても厳格な面があり、厳しいことは厳しいと、疑いなくそれが現れます。 そのときに、「本当に苦しいこと…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

自然の気の流れと自然の摂理と道理の話

2020.10.05 kinugyokutoan

昨日、23時半くらいに寝たので朝は6時半くらいに目が覚めるかな?と、思っていたら、なんと目が覚めたのは7時38分でした。 そこから、あー、冬に向かっているんだな、と改めて感じました。(それでも会社には間に合います) うち…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

目標を達成するための馬力は、宿命と環境の一致によって得られるもの

2020.10.04 kinugyokutoan

この数日、プライベートの事務仕事をしていました。年初から、手をつけねば思いつつ、後回しにしていたことにようやく着手した次第。 面白いもので、「事務仕事」をしていると、算命学的思考から離れてしまうよう。これは、計数系の仕事…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「本気で生きる」ときに求めるべき人間関係について

2020.10.01 kinugyokutoan

ちょっと「おこがましい」とお叱りを受けることを覚悟で書きます。 さて、「ロイヤルティ」という言葉があります。マーケティング業界などでは、顧客があるブランドや商品、またはサービスに対して感じる「信頼」のことを指しますが、人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「不遇の20年」は不幸なのか?恩恵なのか?

2020.09.30 kinugyokutoan

先日「不遇の20年」ということを書いたことについて、「そんなに頑張って、その結果、不遇の時期が20年も続いくのだとしたら、人生に希望を持てません」というご指摘をいただきました。 これについて、ちょっと誤解を生む内容だった…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分のことを肯定する度合いが収入や他人からの評価に比例する

2020.09.28 kinugyokutoan

昨日は、noteのサークルに参加いただいている方とzoomでMTGをしました。MTGといっても、noteに書いている内容で分かりにくいところの質問をうかがうとか、日ごろ気になっていることについて意見交換するとかそういう内…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

何を寄る辺として生きるのか?その寄る辺が人生のスケールを決める。

2020.09.27 kinugyokutoan

アップルウォッチを買いました。腕時計というものを久しく使っていなかったのですが、このところ、「読みたいけれど積んでいる」本がたまりにたまってきて、もう少し生活を高密度にしていこうと思ったのがその理由です。 日々の生活と勉…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

「10000時間の法則」で宿命を活かす三角形を作って活躍を目指す

2020.09.26 kinugyokutoan

「10000時間の法則」というのがあります。 これは、ある分野でスキルを磨いて一流として成功するには、1万時間もの練習・努力・学習が必要だという法則のことで、元々は、マルコム・グラッドウェルが「天才!成功する人々の法則」…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

非常識に生きた方が良い人

2020.09.25 kinugyokutoan

世の中、常識的に生きたほうが良い人とそうでない人がいます。 例えば、中殺があるとか異常干支があるとか、入格しているとか、三大奇星がそろうとか…そういう人は、「非常識」に生きたほうが、健やかな宿命の消化になるだろうと思いま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

何かを成し遂げるために必要な「自分を明け渡す」ということ、陰陽論

2020.09.23 kinugyokutoan

人間というのは、本質的な役割を果たすとか、何かを成し遂げるとかいうときには、何か壮大な力ともいうべきものに自分を明け渡す、ということをしなければならないように思います。 自分の欲求がどうであれ、自分の意図がどうであれ、自…

  • <
  • 1
  • …
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • …
  • 273
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • アノニマス性の維持と自由の関係 2025.11.13
  • 因縁により足止めが起こることもある 2025.11.13
  • 人は「本質」にあてられる 2025.11.10
  • 自分が何のゲームをしているか忘れない 2025.11.10
  • 天貴星とお金持ちと適切なプロセス 2025.11.08

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.