算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

戊亥生月天中殺に望まれる「半身」の生き方

2020.09.04 kinugyokutoan

菅官房長官が総裁選に出馬されるそうですが、既に「本命中の本命」だけに、気分は「菅総理大臣」といっても良いのではないかと思いますがどうなんでしょう。とはいえ、まだ官房長官なので、「菅官房長官」ということで書きます。 菅官房…

算命学雑記

機運がきているひとの雰囲気と身の処し方

2020.09.03 kinugyokutoan

少し前に個展にお邪魔した絵描きさんから、お礼状が届きました。華やかなバラと可愛らしいアマビエちゃんの絵に感激。ありがとうございました✨ この方は、とても透明感のある素敵な絵を描かれる方で、もともとその個展に伺ったのは、尊…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

生月中殺は「揺らぎ」を欲する

2020.09.02 kinugyokutoan

私事ですが、9月1日にとあることをスタートしたのと同じタイミングで、信頼していた上司が異動になりました…。 それがあんまり象徴的な気がしたので、それについて、ちょっと記録として書いておこうと思います。多分、生月中殺のない…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

夢かお金か

2020.09.02 kinugyokutoan

夢を大事にするか、夢を優先するか。やりたいことをするか、お金を取るか。 二者択一的に言われることが多い、「夢とお金」というのは、算命学的にはさらに、「満足することを目指すか、評価されることをやるか」と言い換えることもでき…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

ブログやYouTubeをやるときは「自分の命式」を意識する

2020.08.31 kinugyokutoan

昨日は、集客用のブログをご検討の方から、ご相談を承りました。ご相談、ということでお申し込みいただいていたのですけれど、相談の内容が「集客ブログの始め方」だったということです。 汎用性のある内容だと思いましたので、それにつ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

右肩上がりが「引力を持つ」ということの意味と東方車騎星の使い方(私の場合)

2020.08.30 kinugyokutoan

「右肩上がりは引力を持つ」ということについて、これがなぜか?という質問をいただきました。 これについて説明しておくと、右肩上がり、というのは直線ですが、これを循環にすると右回りの渦巻きになるんです。 その右回りの渦巻きを…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

「役割の仕事」以外の仕事をしていると、主体性なく誰かに舵を握られる

2020.08.29 kinugyokutoan

先日「信用」について書きました。 これに付随して、「自分という人間を動かす舵は手放してはいけない」ということについて書いておこうと思います。 本日、ご相談をいただいた若い方が、「きちんとお金を稼いだ方が良いと思うけれど、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

安倍首相の辞意表明に寄せて

2020.08.29 kinugyokutoan

安倍首相が辞意を表明されました。8年近くの長きにわたり、人生を賭して国政にあたられてきたことに、敬意と共に心からの感謝を申し上げます。 さて、安倍首相の功績ということについて、あまり明確に書かれている記事というのを見かけ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

司禄星に学ぶ「信用」について

2020.08.28 kinugyokutoan

商売をしている人とか、きちんとした仕事を長年やっている人、堅確な組織で働いているような人、というのは「信用」というのを大切にします。 蓄積・継続が立証する確実さ。それが、「信用」を形成していきます。 この「信用」というの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

十二大従星について考えたこと、他、近況など

2020.08.27 kinugyokutoan

このところ、停滞感というか煮詰まり感というか、立ち止まり感というのが強くあります。主には算命学に関するところで。 理由は明確で、まもなく師範科を終えるからだろうと思っています。 既に臨位の講義も始まっているので、これは「…

  • <
  • 1
  • …
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.