算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

強運とトップを維持することと調舒星

2021.04.14 kinugyokutoan

強運ですね、といわれると、いかにも幸せなようですけれど、 「強運」というのは孤独と背中合わせなものであり、その孤独に耐えうる人でなければせっかくの強運も活かすことなくつぶれてしまうということが往々にしてあります。 これを…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

京都大学湊総長の美しい式辞と「今の時代」を知る

2021.04.12 kinugyokutoan

このところ、大学の入学式をYouTubeでせっせと観ています。理由は、「新しく何かをスタートする気」というのを感じたいから。 年齢を重ねると、ついつい初心を忘れがちですけれど、入学式において各大学の総長・学長が述べる式辞…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash易経

「天山遯(てんざんとん)」と律音

2021.04.12 kinugyokutoan

先日来、弟の子供について心配しているその内容を、算命学、東洋思想という観点からちょっと書いておこうと思います。 私の心配事が、世のお母様、お父様がたの参考になればという思いもあります。 さて、弟の子供はたいへんに友達が多…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

算命学を学んでいて「沼にハマったような気持ち」になったら?東洋と西洋の思考の違い

2021.04.11 kinugyokutoan

以前ご相談を承った、算命学を学ばれている方から、 『算命学に興味を持ち始めた頃は、「あの人はどうしてこうなの?」「私ってどうしてこうなの?」ということの理由がどんどん納得できてスッキリしていたのですが、次第にわからないこ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

若い頃の困難や葛藤こそが人生を導く

2021.04.10 kinugyokutoan

先日、弟の子供が中学に入学しました。いわゆる「名門」といわれる学校に入学したので、それはそれでおめでたいのですけれど、子供がいない私目線で見ると、 調子に乗っているんじゃないか?この先人生をなめた大人になるんじゃないか?…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

常識と「算命学の理論」との狭間で「思い切る」方法

2021.04.09 kinugyokutoan

昨日、天堂星についてちょっと深めのことを書いたところ、その投稿に「いいね!」をつけておられたのが、算命学を学んでいる方だけでした笑 単純に分かりにくかったのか、内容的にネガティブと思った方が多かったのか分かりませんが、公…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

若い人にとっての天堂星

2021.04.09 kinugyokutoan

天堂星というのは、トップを退いた位置にある星で、「老人」の星といわれたりします。一般的には、一歩退いた控えめさがある、などといわれたりして、イメージとしては、なんとなく好々爺的な感じもあるのですが、 実際には、「老練」と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

善悪、清濁、陰陽が深さを増す先の同一化

2021.04.09 kinugyokutoan

世の中のスタンダードというのは基本的にシングルであるべきといわれますけれど、実際のところをいえば、ダブルスタンダードでないと立ち行かないものです。 企業などでも「幹部向け情報」と「一般社員情報」というのが分けられるわけで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

慶應義塾と「実学」と「濁」

2021.04.07 kinugyokutoan

慶應義塾大学の入学式がYouTubeで公開されていたので、閲覧させていただきました。 慶應義塾というのは、人格形成に重点をおいた学校であるといわれますが、長谷山塾長の式辞を聴いていると、なるほど、と思いました。 入学式の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

ボトム「的」な時代からボトムの時代へ

2021.04.06 kinugyokutoan

昨日は「反発必至」のことを書きましたが、本日も多分、ある種の人たちには「反発必至」のことです。 が、今朝目覚めたら、「あー、そういうことか」と覚醒するみたいに腹落ちしたので書いておこうと思います。 過去10年くらい、私を…

  • <
  • 1
  • …
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.