算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

ネット記事の信憑性と子丑天中殺と家系の関係

2021.03.30 kinugyokutoan

ちょっと毒のあるお話で恐縮ですが、 先日、友人が「子供の友達のお母さんがくれるケーキが苦痛」ということを言っていました。なんでも、そのケーキが美味しくないらしく、最初はその気持ちが嬉しいと思って大仰にお礼を伝え、お返しに…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

算命学における「流浪の要素」と学びについて

2021.03.29 kinugyokutoan

弟の家の引っ越しの手伝いで、昨日は一日かかりっきりでした。 …いっても、弟夫婦は結婚以来6回目?7回目?くらいの引っ越しなので手慣れたもの。私はといえば、弟の子供と遊んだり、お昼ご飯の買い出しにいったくらいですが。 それ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

学力と忍耐の相関関係

2021.03.27 kinugyokutoan

都道府県別の学力レベルのランキングというのがあって、一位は石川県と秋田県、次いで福井県、富山県、東京都、青森県、愛媛県、山口県…と続きます。 面白いなと思うのは、東京を除けばいずれも外様大名の領地であった県であるというこ…

算命学雑記

家族との関係は進化する

2021.03.26 kinugyokutoan

日頃、一番気を遣うのは家族です、とか、家族は何より大事、といったことを書いているのですが、子供のころからそうだったのか?といえば、全くそうではありませんでした。 子供の頃は、親とコミュニケーションを取ることが苦手な子供で…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

継続の先にある理解

2021.03.26 kinugyokutoan

算命学を勉強し始めて以来、ノートを書くことが劇的に増え、100sheetsのノートを2ヵ月に一冊くらい使っています。 それでも最近はアウトプットが増えたこともあって以前よりはかなり減っていて、最初の頃などは、1ヵ月に一冊…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

その「仕事」を信用してよいかどうか

2021.03.24 kinugyokutoan

リモートワークが増えている中で「雑談に飢えている」などという記事をけっこう見かけるのですが、私自身は、雑談がキライ、というかむしろ「雑談が出来ない」タイプなので、こういう他人とあまり関わらない仕事の仕方というのもまったく…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

達人を前にすると相手が勝手に転ぶ

2021.03.23 kinugyokutoan

【雑記】敵失で、相手が勝手に転ぶということがあります。 「敵失」などと書くと、いかにも対等な力量同士の立ち合いのような印象を与えるのですが、「敵失」で「敵が勝手に転ぶ」ような人というのは多くの場合、 生きる密度というか、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

未来に導いてくれる子供

2021.03.22 kinugyokutoan

ちょっとセンシティブな内容です。 最近、つくづく思うのですが、親が目立った活動をしている人の子供は目立たず、親が目立たない活動をしている人の子供は目立つ、…という傾向ってあるな、と思います。 あるいは、子供の成長期に入っ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

仕事から流れ出ていく情熱

2021.03.20 kinugyokutoan

先日、「仕事にかこつけて飲みに誘われる」ということがあったのですが、なんていうか、この年齢にしてはあまりに幼稚な気がしてお断りしました。 いや、20代、せめて30代も前半くらいまでなら、「仕事にかこつけて飲みに行く」とい…

算命学雑記

財の星がない人の資産運用の話

2021.03.20 kinugyokutoan

このところ、ほぼ一直線で株価が上がっています。細かく見れば、というか例えば本日などは下がっていたりするのですが、割と景気よく上がり続けていて、感覚としては、「素人向きの相場」なのだろうと思っています。 買ってそのまま置い…

  • <
  • 1
  • …
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.