算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「縁」があるところに導かれるのは、人が宿命に収斂されている姿に似ている

2021.03.10 kinugyokutoan

「家」というのは、借りるにせよ買うにせよ、「縁」だと思うのですが、自分ではどうにもならないようなところにおいて、人様のお力添えを得てなんとかなることがあるとすれば、それは揺るぎない「縁」なのだろうと思います。 今回、その…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

国際女性デーに考えたこと

2021.03.09 kinugyokutoan

本日、といって日をまたいだので昨日、ということになるのですが、「国際女性デー」だったそうです。 あまり、「女性」を強調することに興味が向かないのですが、AppleWatchの限定チャレンジには積極的に参加しており、本日は…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

巳申の支合・生貴刑がある知り合いといて気づいたこと

2021.03.07 kinugyokutoan

このところ、位相法の面白さにはまっていて、身近な人の位相法を見直して検証を重ねています。 そんな中で、気づいたんですが、巳申という、支合でありかつ生貴刑にもなる位相法の組み合わせは、いったん「No!」と言ったそのすぐ後で…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

中央支合の現象と位相法の面白さ

2021.03.06 kinugyokutoan

昨日は、マンションのモデルルームへの「付き添い」というのをやりました。業としてそれをやっているわけではないですが、不動産と金融の両方で、ある程度長いこと仕事をしてきたので、「いえること」「気付くこと」というのも割とあり、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分を取り巻く世界が劇的に変化しつつあるような。

2021.03.04 kinugyokutoan

年度末の月に入り、いきなり忙しくなりました。こういうご時世、「忙しい」と思えるほどの仕事があることはとてもありがたいことなので、頼まれること、頼られることについてはきちんと対応していきたいなと思います。 …けっこうメール…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

成長と拡大 混ぜるな危険

2021.03.01 kinugyokutoan

先日、某業界新聞のコラムで、「成長と拡大 まぜるな危険」という内容のものがありました。 ひらたくいえば、成長というのは質の向上であり、拡大というのは量の増加なので、 ベクトルがまるで異なりますよ、まるで異なるベクトルのも…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

環境を知る、時代を知る、世の中を知る、ということの大切さ

2021.02.28 kinugyokutoan

運命というのは、個人の宿命と環境の接点に生まれるといわれます。この示すところが何かといえば、 人間がどういう「家族」という環境、「社会」という環境、「時代」という環境に生きるかによって、運命というのは異なってくるというこ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

運気の波と波の間は停滞する

2021.02.27 kinugyokutoan

昨春以来、コロナの影響もあり、よほど親しい人以外は、「人がうちに来る」ということなく過ごしていたのですが、今朝、急遽弟がうちに用事でやってくることになりまして、急いで家の片付けをしました。午後一くらいで来るというので、朝…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「すごい」と思うことの危険性

2021.02.27 kinugyokutoan

Newsweakの記事によると、過去10年間で年収が下がった職業のトップが弁護士で、四割減にもなっているのだそうです。理由はいうまでもなく、弁護士が増えすぎたこと。 法曹改革といわれ、2002年に「法曹3000人計画」が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

見えていることを伝える必要はあるか

2021.02.26 kinugyokutoan

算命学を学んでいて、さらに気学などにも手を出していると、日々の生活や人間関係、あるいは旅行や引っ越しなどで行く方向というのも、びっくりするほど確固とした「正しい方向」というのがあることに驚きます。 少し前、というか、きち…

  • <
  • 1
  • …
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.