算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

月支が揺らぐ人たちの「現在に立脚しない」先にある安定と飛躍

2021.12.17 kinugyokutoan

生月中殺というのは、「現在に立脚できない」という人生となることを意味するのですが、 逆に言えば、「現在に立脚しない生き方」を志向すれば、大いに安定する、条件がそろえば大いに飛躍も出来る、ということでもあります。 この「現…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「慇懃な言葉」を選ぶことの有効性と使う場面

2021.12.16 kinugyokutoan

先日、徳目のお話のところで、礼徳、つまり何かを伝えるときには礼儀が必要である、ということを書きましたが、 その話の続きで、腹が立つときほど大切な慇懃さと、その慇懃さのもたらすものについて書いておこうと思います。 不満と文…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

陰の時代の自己肯定感

2021.12.15 kinugyokutoan

最近の歌の歌詞には英語が含まれないのだそうです。なので、最近の若い子たちは、歌詞に英語が混じっていると「昔の歌だ!」と認識するのだとか。 また、最近はガラケーや使い捨てフィルムカメラ『写るんです』が女子高生の間で流行って…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

カンヌ4冠他多数受賞の濱口竜介監督は二天剋地冲の方

2021.12.14 kinugyokutoan

42歳、東大文学部卒、東京芸大大学院卒の映画監督である濱口竜介監督がすごいことになっていますね。 濱口監督の2020年公開の映画『ドライブ・マイ・カー』が、今年のカンヌ映画祭で脚本賞を取って以来、この秋にはトロント映画祭…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

正しい徳目の発揮の大切さ

2021.12.14 kinugyokutoan

五行の徳目を挙げると、以下のようになります。 木性=仁徳火性=礼徳土性=信徳金性=義徳水性=智徳 このうち、火性に対応する「礼徳」というのは、いわゆる「礼儀」に通じる徳目なのですが、 なぜ、伝達本能の五行である火性が「礼…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

江の浦測候所

2021.12.12 kinugyokutoan

本日は、半年に一度のペースでお会いしている尊敬する女性にお連れいただいて、江の浦測候所に行ってまいりました。 「測候所」とは、あまり耳慣れないワードですが、冬至のタイミングを測る場所だそう。 古代東洋の知恵の結晶である算…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

「受け取ったもの」は手放さないと腐る

2021.12.10 kinugyokutoan

【雑記】毎日 note をアップしていると、「休みがなくてたいへんですね」と心配してくださる方がおられるのですが、 予定があるときなどは、前日までに書いておいて、当日アップする、ということで対応しているので、毎日 not…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

安定に胡座をかいてはいけない、というお話

2021.12.09 kinugyokutoan

ちょっと変な話のようですけれど、最近よく思うのが、 世の中には、他人と「大量消費材を使い倒す」かのように付き合う人と、「唯一無二の希少な資源を使わせてもらう」かのように付き合う人がいるな、…ということです。 そして、 前…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

今年買ってよかったもの トップ10

2021.12.09 kinugyokutoan

今年も残すところ20日余りとなりました。 まわりの方々に支えられ、様々に充実した時間を過ごすことができたことに、心より御礼申し上げます。 少しずつ、振り返りをしていく予定ですが、その第一弾として、本日は、今年買って良かっ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash易経

厳しさという結界

2021.12.08 kinugyokutoan

私は日ごろから、「弟の子供に対して厳しすぎる」…と、母によく言われます。 けれど私に言わせれば、筋の通らないこととか、生ぬるいこととかを許容しない、…という姿勢が一貫しているだけのことであって、特に「弟の子供にだけ」厳し…

  • <
  • 1
  • …
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09
  • パウル・クレーに惹かれた理由 2025.05.09
  • 大宮エリーさんの他界について思う 2025.04.27
  • 拘りを手放すことがスタート 2025.04.27

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.