算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

活躍の機運がめぐるまでの在り方

2021.12.27 kinugyokutoan

引き続き、安岡正篤先生の『「陰騭録」を読む』のお話の続きです。 このご本には、 「人間、出世をしたために行き詰まることにもなれば、出世をしなかったおかげで大いに通ずることもあり、窮通(窮する、通ず)というのは、凡人の考え…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「ここぞ」に備える控えめな生き方のススメ

2021.12.25 kinugyokutoan

『あまり花を咲かせすぎたり、実を成らせ過ぎると、木が弱くなって、その次の時季にはすっかりダメになる。 本当に木を長持ちさせて、立派に花をつけさせ、実を成らせようと思えば、いわゆる決果、果決をやらねばならない。間引かねばな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

クリスマスプレゼントは「目覚め」

2021.12.25 kinugyokutoan

クリスマスの朝は映画館でサンタさんからのプレゼントを受け取りました。 観たのは『マトリックス・レザレクションズ』。 ファンの多い映画なので、いろいろと書いている方々がおられますが、 一言でいえば「リマインド」の作品で、2…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

司禄星が尊ぶ「信用」と「きちんと感」

2021.12.24 kinugyokutoan

noteを始めて以来、多少長い文章を書くようになったので、surfaceを導入し、使うようになったのですが、 このsurface、タブレットとキーボードを組み合わせて使うタイプで、定期的に「うまく接続できなくなる」(キー…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「損をする」ところからスタートする

2021.12.23 kinugyokutoan

本日の日経に、『ロビンフッド最安値圏、「ミーム株の死」占う』という記事がありました。こちら:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EVW0S1A221C2000000/ 今年の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

冬至

2021.12.22 kinugyokutoan

冬至。厳密には22日の0:58が冬至であったので、冬至明けということで、明治神宮へお参りに行って参りました⛩ 明治神宮は首都圏に引っ越してきて最初のお正月に父に連れて行ってもらった神社で最近は、冬至に明治神宮へお参りし、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

10年の経験

2021.12.22 kinugyokutoan

世の中には、10年くらいの経験の先にしか光ることが出来にくい人、というのがおられます。 営業マンであれ、経営者であれ、作家であれ、フリーランスであれ、…なんにしても、10年くらい経験がないと本質的には光ることが出来ない人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

「お教室の選び方」について思うこと

2021.12.21 kinugyokutoan

このところ、算命学のお教室のおススメについて質問されることが多いのですが、 先日、算命学のソフトを出しているお教室で1年勉強しています、という方がかなり浅い質問を連投されたのを眺めつつ、お教室って、通えば身になるものでも…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「ティール組織」の限界と集団固有な性質

2021.12.19 kinugyokutoan

「ティール組織」というのをご存じでしょうか? 集団・組織の運営の進化のプロセスのステップを、レッド→琥珀→オレンジ→グリーン→ティールの五段階で特徴づけた中の頂点にあるのが「ティール組織」ですが、この集団・組織の運営のプ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

位相法の重なりがもたらす不安定

2021.12.19 kinugyokutoan

神田沙也加さんが他界されたそうです。 昨晩は最初、「重体」の記事がでて、大丈夫だといいなと思いつつ、高層階から転落とあって心配していたら、ほどなく他界されたとの記事が出ました。 自殺かも?とあり、気になって命式を拝見して…

  • <
  • 1
  • …
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.