自分の本領を発揮しやすい環境を。
企業で昇進しやすい人の命式ってありますか?…という質問をいただいたので、書いておくのですが、これは、それが平和な時代であるか、動乱の時代であるか、あるいは、その組織が安定した大企業であるか、それとも不安定なベンチャー企業…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
算命学雑記
企業で昇進しやすい人の命式ってありますか?…という質問をいただいたので、書いておくのですが、これは、それが平和な時代であるか、動乱の時代であるか、あるいは、その組織が安定した大企業であるか、それとも不安定なベンチャー企業…
算命学雑記
それにしても、最近の菅元首相って、ちょっと大丈夫かな?…という風情だなぁ、ということを考えています。 日頃、テレビを観ないので、菅さんの様子もあまり目にすることがなくて、気づくのが遅くなったのですが、今回の総裁選でテレビ…
算命学雑記
先日は、高市さんのことを書いたので、ちょっと小泉さんについても書いておきます。 小泉さんが総理大臣にならなくて、本当に良かった、…と、思っていますが、これは別に、小泉さんの政治的な力量や能力に疑義がある、ということだけが…
算命学雑記
高市さんが女性初の自民党総裁になりましたね。 今回の総裁選は、小泉進次郎さんが勝つのでは?…と、多くの方がそう思っておられたでしょうし、算命学の担い手の方々も、その多くが、今回は小泉さんだろう…と、(半ば諦めと共に)そう…
東洋思想
先日、久しぶりに会った友人が、「毎月、300万円ずつ増えているんだよね」という話をしていて、いったい何の話かと思ったら、資産運用のお話でした。 日経平均は年始以来 20%くらい上がっているので、1.5億円の運用資産があれ…
算命学雑記
なんでしょうね、先日のダブル天剋地冲の日、長い長いトンネルを抜けたような、ずーっと続いていた深く濃い霧が晴れたような、そんな朝でした。 いつから続いていたトンネルなのか、といえば、昨年の6月に、母が他界して以来続いていた…
東洋思想
今さら敢えていうことでもないのですが、基本的に、「運の良し悪し」と「お肌の調子」というのは比例します。 お肌に潤いがあって、つやつや・つるつるしている人は運がイイ一方で、お肌がカサカサ、粉吹いているとか、ぶつぶつが他胡散…
東洋思想
東京23区でマンションの家賃が上昇し、所得の3割を超す水準なのだとか。いわゆる経済確立期を経て、庶民台頭期に向かう流れというのを、机上で学び、疑心暗鬼であった方々も、最近の株価の上昇や物価の上昇、不動産価格の上昇をご覧に…
著名人
三菱商事からローソンの社長を経て、サントリーに招聘された、新浪さんがサントリーの会長を辞任されましたね。…とはいえ、驚いたか?といえばそうでもなく、やはりか、というのが正直な感想でした。 これは、算命学の知識をもとにそう…
勉強法
世の中、「無料の記事」で出来上がっている人と、「有料の記事」で出来上がっている人の違いって確かにあるね、…という話をしていました。 何の話かといえば、例えば日経新聞を読んでいるか、無料のネット記事を読んでいるか?というお…
最近のコメント