算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

号砲が鳴る来年と地続きの10年先の地続きの未来

2025.07.09 kinugyokutoan

先日、日経のトップページに、日鉄の橋本会長兼CEOが、「10年後、必ず世界一に復権する」と語る記事があってハッとしました。 何にハッとしたのかといえば、「10年後、必ず」というその部分にハッとしたのですが、御年69歳の橋…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

身弱の管理職についての交雑

2025.07.09 kinugyokutoan

壮年期身弱の人が、 人前で強権的に語ろうとすると、声が裏返ってしまう感じ…というのがある気がします。 たくさんの人の前だから…と、大きな声を出すのも、なんていうか「声を張り上げている」感じがしてしまう、というか。 なんで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

正確な環境認識の大切さ

2025.07.09 kinugyokutoan

最近、というか、ここ数年、改めてよくあるな、と思っているのが、「あの人と仲がいいんです!」…というその「仲がいい」というそれが、あまりアテにならない、ということです。 これは私が、あまり他人と関わらないので余計にそう思う…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

夏至と盛り塩

2025.06.21 kinugyokutoan

本日は夏至。‥ということで、数年来、買ったままにしていた盛り塩を始めました。 盛り塩は、若い頃、断続的に取り入れたことはあるけれど、長続きしなかった習慣の一つですが、陰陽の変化をくっきりと感じるようになった今なら、自然と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

志を立てる

2025.06.16 kinugyokutoan

最近導入した「日めくりカレンダー」の本日の言葉に、 ・・・・・・・志を立てる 人間が志を立てるということは、いわばローソクに火を点ずるようなものです。 ローソクは、火を点けられて初めて火を放つもの。同様にまた、人間もその…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

人にしたことは自分に返ってくる

2025.06.12 kinugyokutoan

人にしたことは自分に返ってくる。…こうしたことを、親か祖父母か、あるいは学校の先生などから、子供の頃に言われたことがある人は多いのではないかと思います。 それを聞き、そのときは「それはこわい」と身を慎もうと固く心に誓った…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

南方の星の稼働

2025.05.09 kinugyokutoan

あの人はこういう人をしているからダメなのだ・・・的なことを書いていたら、ディスってばかりという指摘を受けたので、あまり書かないようにしているのですが、 このところ、改めて、この人はたぶん日の目を見ることはないだろうな、と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

『二百三高地』を観ました

2025.05.09 kinugyokutoan

昨日、知り合いが、さだまさしさんの「防人の歌」に言及しておられたのを見て、「防人の歌」ってどんな詩だっけ?…と、ふと気になって調べたことをきっかけに、「防人の歌」が主題歌として使われた『二百三高地』を観ました。 古い名作…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

パウル・クレーに惹かれた理由

2025.05.09 kinugyokutoan

パウル◦クレー展のために、雨のなか訪れた兵庫県立美術館。海も山も近いこの美術館は、たぶんもっとピカピカの天気であれば、もっと素敵なのかもしれませんが、それでも私はこの、雨のなか人気(ひとけ)の少ない美術館で心地よい時間を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash著名人

大宮エリーさんの他界について思う

2025.04.27 kinugyokutoan

大宮エリーさんが他界されました。ちょっとショックが大きく、また混乱もしています。 実は、同学年の方で、誕生日も近く、父を亡くした時期も近く、ついでにいえば、同じ戌亥天中殺にして生月天中殺、大運の流れも似ていて、なんとなく…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 縁を追わない 2025.07.31
  • 身強が育ちにくい時代 2025.07.29
  • 社会に出ていくのをやめた人、やめる人の特徴 2025.07.24
  • 知りたがらない、急がない 2025.07.22
  • 一事が万事 2025.07.21

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.