算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

乙酉と知性

2023.01.28 kinugyokutoan

算命学において、生気をたくさん持ちながら、知性を身につけないでいると、だらしなく、過保護にされる人になるといわれます。 これは、生気の「生じられる」という気を、学びとして活かさないでいると、それが陰転してしまうためです。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

トヨタ次期社長の賢さ

2023.01.27 kinugyokutoan

トヨタの次期社長に就任が決まった佐藤恒治さん。えらい若いな…と思ったら、実際に若くて1969年生まれの53歳だそうです。 オーナー企業の創業者一族社長からバトンを引き継ぐ若くてイケメンな次期社長って、こういう人だろうな、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

従財格と従生財格、破格と完全格のリアル比較

2023.01.27 kinugyokutoan

昨日、ブルネロ・クチネリさんの命式を拝見して、さすが、高級なモノを扱い財を築かれる方というのは、やはり財の格に入っているのだな…と、感じ入り、 それでは、と、今度はベルナール・アルノーさんの命式を拝見してみました。 アル…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

従財格は単なる「蓄財」の格ではない

2023.01.26 kinugyokutoan

ブルネロ・クチネリという人をご存じでしょうか。 通常は、「人」というより、「ブランド」として認識している方の方が多いかもしれませんが、一着100万円くらいするニットなどを扱うファッションブランドである「ブルネロ・クチネリ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

リスクはとらなければいけない。

2023.01.25 kinugyokutoan

うちの甥っ子(下の子)は、過度に失敗を怖がります。 臆病なのか?…といえば、そうでもなく、気も強く、口も悪いのですが、「人前で失敗する」「人前できちんとできない」…ということを怖がって、チャレンジしない…というお話です。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天剋地冲と業と生身の感情

2023.01.23 kinugyokutoan

本日は、いつになく辛辣なことを書いてしまったな…と思いつつ、ふとカレンダーをみたら、天剋地冲の日でした。 それも「壊される」ほうではなく「壊す」ほうの天剋地冲で、納得しました。 天剋地冲というのは、壊されるほうが苦しく、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

正確な状況認識

2023.01.23 kinugyokutoan

ちょっと冒頭からなんですが、世の中には、「開運する」とか「運気が上がる」とかいうことの、スタートラインにも立っていない人というのがおられます どんな人か?…といえば、いわゆる「正確な状況認識」ができない人で、いわゆる自己…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

2023.01.20 kinugyokutoan

【雑記】日経新聞に、いわゆる「不登校」の小中学生が過去最多の24万人に達し、約10年前からほぼ倍増したという記事がありました。 こちら:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE289…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「スケール」という視点の大切さ

2023.01.18 kinugyokutoan

先日、 話を盛ったり目立ったり、過剰な自己ピールをしていては、ロクなことになりませんよ、…というようなことを書いたことについて、 「目立っていてうまくいっている人」「利益をアピールしていてうまくいっている人」…というのも…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

子供をダシにしない

2023.01.18 kinugyokutoan

昨日は灘中の合格発表だったそうです。 日頃より、中学受験は父親の参加が合否を決める…ということを書いていますが、フォローしていた「お受験パパ」のお子様も、パパと子供の二人三脚で、「塾なし灘中合格」を実現されたよう。 おめ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 228
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 若年期天印星の活躍の秘訣 2023.02.07
  • トルコ・シリア地震に寄せて 2023.02.07
  • 生き方は「顔」に出る 2023.02.06
  • 鴇田先生のお話を伺って 2023.02.04
  • 安住できない人生を受け入れる 2023.02.04

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
  • 異常干支とその役割 に MikarinMikarin より
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2023 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.