算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

十干十二支 空間と時間

2018.10.20 kinugyokutoan

人間とは、視覚化された「時間」である。算命学的には、「時間が静」で「空間が動」。(天動説みたいな感じで) 時間は空間が動いているから生まれるもの、という発想。空間の速度と同じ速さで、空間の方向と正反対の方向に経過するのが…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

生き方のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

自己に与えられた弱点を消化しないで人生を歩むことは、広い視野に立つ場合、真の大成は有り得ない。このような生き方を偏生という。 これを防ぐためには、自然の気と自分の干支が相克あるいは一致点のない本能世界を人生の出発点とすべ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

生き方のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

自己に与えられた弱点を消化しないで人生を歩むことは、広い視野に立つ場合、真の大成は有り得ない。このような生き方を偏生という。 これを防ぐためには、自然の気と自分の干支が相克あるいは一致点のない本能世界を人生の出発点とすべ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

暦のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

暦が面白いです。暦というと、カレンダーの一種のように言われたりするのですが、東洋における暦は干支でできていて(年、月、日、それぞれ干支があります)、その干支の五行や性質でもって、自分を取り巻く世界がどんな力に満たされてい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

暦のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

暦が面白いです。暦というと、カレンダーの一種のように言われたりするのですが、東洋における暦は干支でできていて(年、月、日、それぞれ干支があります)、その干支の五行や性質でもって、自分を取り巻く世界がどんな力に満たされてい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

「有願」

2018.10.20 kinugyokutoan

『自分本来の希望や願いというより、「満たされなかったことの反動」として現れる願望を『有願』と呼ぶ。これは他力的に作られた願望であって、自分本来の願望ではない。 人間の、自己の本質が何であるのかを知ることは非常に難しく、も…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

「有願」

2018.10.20 kinugyokutoan

『自分本来の希望や願いというより、「満たされなかったことの反動」として現れる願望を『有願』と呼ぶ。これは他力的に作られた願望であって、自分本来の願望ではない。 人間の、自己の本質が何であるのかを知ることは非常に難しく、も…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

清野芝香さんの本

2018.10.20 kinugyokutoan

折に触れて「算命学を学んでいます!」という話をしていたら、高尾算命学宗家の愛弟子の方が書かれた本、というのをプレゼントしていただきました。しかも直筆サイン入り! 残念ながら著者の方は既に他界されているのですが、数少ない、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

清野芝香さんの本

2018.10.20 kinugyokutoan

折に触れて「算命学を学んでいます!」という話をしていたら、高尾算命学宗家の愛弟子の方が書かれた本、というのをプレゼントしていただきました。しかも直筆サイン入り! 残念ながら著者の方は既に他界されているのですが、数少ない、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

水野南北 「転死」

2018.10.20 kinugyokutoan

「転死」という言葉があります。旅行中の他界など、自宅や病院以外で他界することを言うそうです。人間以外でも、食用に収穫されたのに食べられることなく棄てられる野菜とか、ゴミ箱に捨てられる衣服、というのは「野菜の転死」、「衣服…

  • <
  • 1
  • …
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • …
  • 166
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 「できる」からといって星にないことを目指すことは「凶」 2021.04.18
  • 『論語』にいう「朋」とは 2021.04.17
  • 偏りを是正する「守護神的在り方」で成功している女子アナ3人 2021.04.17
  • 小室文書と北天運と若年期の天堂星 2021.04.15
  • ハンナ・アーレントとコロナ 2021.04.14

最近のコメント

  • 龍高星と三大奇星を平和期に生かす方法 に まるもと。 より
  • 牽牛星・玉堂星の矜恃 に こえ より
  • 今年の立春と位相法の体感 に まちこ より
  • 気の流れに応じることの健やかさ に まちこ より
  • 牽牛星2つは野人化する、その強さと逞しさを活かす先 に tee より
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

Amazon Auto Links: Could not resolve the given unit type, unknown. Please be sure to update the auto-insert definition if you have deleted the unit.

陰陽五行を身近に

Amazon Auto Links: Amazon Auto Links The Associate tag is not set. Please check your unit settings.

Amazon Auto Links: プロダクトが見つかりません

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2021 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.