算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

役割を果たすごとに人生は発展に向かう

2019.12.03 kinugyokutoan

午未天中殺のひとというのは「家系を終わらせる役割がある」といわれますが、彼らは、家系でなくても「何かを終わらせる」という役割を持っていて、実はその「何かを終わらせる」という役割を一つ果たすごとに少しずつ、その人生の足場が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

良い相性とは「自然な長いプロセス」のこと

2019.12.03 kinugyokutoan

遺伝子でも相性がわかるそう。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52568680V21C19A1EA9000 命式をみればほぼ確定的に相性は分かりますが、それと遺伝子のデータと、整合性…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

ジョブズの伝説のスピーチと点を極めて生きる大切さ

2019.12.02 kinugyokutoan

ジョブズ氏の伝説のスピーチというのがFacebookで流れてきたのでググってみたら見つかりました。…..点と点の繋がりは予測できません。あとで振り返って、点の繋がりに気付くのです。今やっていることがどこかに繋…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

W・チャーチルと異常干支

2019.12.01 kinugyokutoan

月一で、実家に帰ることにしているのですが今月は母が遊びに来てくれました。   片道一時間弱の距離なので、土曜日に来て日曜日に帰る一泊ですが、来るたびに、日頃よくいくお店を案内したりお気に入りのお店のお菓子などを出したり、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

ジャック・ウェルチと異常干支4柱

2019.11.30 kinugyokutoan

ジャック・ウェルチ。1981年から2001年にかけて、ゼネラル・エレクトリック(GE)社の最高経営責任者を務め、そこでの経営手腕から「伝説の経営者」と呼ばれた人。 私が就職活動をしていた時期は神様みたいな存在で、そのご著…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

『未来と芸術展』、未来都市と算命学

2019.11.29 kinugyokutoan

『未来と芸術展』を観に行って参りました。   自分の未来を描くとき、それをより立体的なビジョンにしようとするなら、「自分の人生における未来」のみならず、その「自分の未来」が展開される世界がどんなものかを知っておくことはビ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

【記録】NEC未来創造会議 未来における東洋思想の役割の考察の前提として

2019.11.29 kinugyokutoan

少し前に、iEXPO2019「NEC未来創造会議」のパネルディスカッションを聴講しました。入口から、気になることやワードを書き留めていたらすごい量になって、これは私が勝手にまとめるより、そのまま紹介した方がライブ感が伝わ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命消化のタイムリミット

2019.11.28 kinugyokutoan

人間の全き生き方、自分の持てる才能を発揮し、それによって最大リターンを得る生き方というのは、「適切な環境を得て、その環境において適切な行動をとることである」と言い換えられます。   これを算命学的にいえば、正しい空間(干…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

年末年始、人生を盤石にし発展に向かう基盤づくりをする

2019.11.27 kinugyokutoan

自分の人生を盤石にし、発展に向かう秘訣は、東西南北の関係をバランスよく大切にすることにあります。   北は父親や目上、上司。南は子供や目下、部下。西は配偶者や自分の味方、補佐など。東は同僚や友人、兄弟、よく知らない他人を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

算命学の学校の選び方、高尾学館と朱学院

2019.11.27 kinugyokutoan

このところ、算命学を学ぶにあたりどこの学校が良いかを訊かれるので書いておきます。   これは個人的な感覚ですが、身弱の人、あるいは壮年期に最身弱の星(天胡、天報、天極、天馳)がめぐる人は高尾学館、身強の人、あるいはすべて…

  • <
  • 1
  • …
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.