安定した人生が向く星、各論
先日、従星のグループ分けについて書いたその各論を書いておきます。 ①安定した人生が向く星:天貴星、天南星、天禄星、天堂星 安定した人生が向く人たちは、安定した家庭、安定した仕事、安定した職場にいることをもって人生が良好と…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
先日、従星のグループ分けについて書いたその各論を書いておきます。 ①安定した人生が向く星:天貴星、天南星、天禄星、天堂星 安定した人生が向く人たちは、安定した家庭、安定した仕事、安定した職場にいることをもって人生が良好と…
本日の未明、 「算命学の神さまが応援してくれてる」 と感じるようなことがあったので、記録として書いておきます。 昨晩は、近所の方から命式を見て欲しいといわれていた方の対応をしたのですが、まったくもって疲労感ばかりが残る夜…
先日、部下育てに向かないタイプとして、陽占の中央と南が同じ星の人、という例を挙げましたらこれについて、 『申酉は時に部下をライバルとみてキツい態度取る人が多い感じが。 先の野村監督もそうですし、いつみても波乱万丈で細木数…
三菱商事が槍玉に挙げられている感じのこの記事。 こちら:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00101/021900006/ 『大企業とスタートアップの協業、問題は大手の「知財…
最近、従星を身強と身弱だけに分けた話ばかりを書いていて、 「ちょっと手抜きしてるんじゃないの?」 指摘されたので、今回は別の分け方を紹介しておきます。 従星は星により、 ①安定した人生が向く星 ②不安定な人生の方が合う星…
算命学の命式というのは、自分の環境の縮図です。 随分前に「異気集合論」について書きましたが、そこで説明したとおり、人はこの世に生を受けたその瞬間に、この世界でどんなふうに人と関わっていくのかが決まります。 「どんなふうに…
雑誌GINZAの記事が面白かったです。 こちら:https://ginzamag.com/column/jyoyujuku19/ 『今の世の中、脳天気に「婚約しました!」「出産しました!」「おかげさまで前年比120%アッ…
会社の人が見たら気を悪くしそうだと思いつつ書くのですが、「銀行で働く人」(私のまわりの人)の星図との不一致率が甚だしくて驚きます。 少し前から気づいていたのですが、本日、会社の宴席(送別会)で近くの人と話をしつつ、手慰み…
先日、50人くらい社員のおられる会社の社長さんから人員配置と組織作りのご相談を承りました。 お目にかかったのは一度だけ、しかもこれまでFacebookの投稿に「いいね!」をされたこともない方だったので驚いたのですが、ご相…
2月も半ばを過ぎ、3月決算の会社の方は気忙しくなってきた頃ではないかと思いますがいかがでしょうか。 私の勤務先も3月決算なので、気忙しく、さらには思いがけない課題やら報告書の提出やらのタスクが降ってきて、バタバタしていま…
最近のコメント