算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

優秀な子供と算命学の相関関係について考えたこと

2020.05.06 kinugyokutoan

最近も、ときどきご相談を承るということをしているのですが、 その中で、驚いたのが、 今年東京大学に入学しました、という方と、今年東京大学に落ちました(けれどそれに準ずる名門大学に入りました)という方が、合わせて5人もおら…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

東方のエネルギーの消化と稼ぐことの大切さ

2020.05.05 kinugyokutoan

算命学というのは、自然の法則、森羅万象の法則を細かくとらえていった先において発展した学問です。 古代中国における夏、殷という時代には既に陰陽五行の考え方があったといわれますが、その後、活用され確立したのは春秋戦国時代。 …

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命中殺がある人と二極化

2020.05.04 kinugyokutoan

宿命中殺がある人というのは、宿命中殺がない人と「当たり前」の範囲が異なります。 例えば、さぁ勉強しようと思い立って着手したら、徹底的にそれをやる。 「やる」と決めたら徹底的にやるのが「当たり前」であり、他の人がどうだとか…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

財の星を剋すものの本質は豊かさを促すもの

2020.05.03 kinugyokutoan

会社で加入している確定拠出年金の年次報告が届きました。 このところ順調に推移していましたが、3月末が基準日だったので、前年割れ。 自分の口座で保有しているインデックスを年初いったん手仕舞ったときに、スイッチングをしておく…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

人生の優先順位を明確にすることの大切さ

2020.05.02 kinugyokutoan

40歳を目前にして会社を辞め、「一生懸命生きることをあきらめた」方が書いた、 『あやうく一生懸命生きるところだった』 という本が韓国でベストセラーになり、さらには日本でもけっこう売れているという話を聞きました。 40歳と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash六十干支

子年は投資を始めるタイミング?「子」の示すもの

2020.05.01 kinugyokutoan

日経平均が2万円台を回復しました。 (なんとなく明日は割りそうな気がしますが) 2万円を超えたのは、3月6日以来2カ月弱ぶりのことらしいのですが、なんとなく体感としては何年ぶりだろう?くらいな感じがします。 今月は、通常…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

稼げない人と東の星、稼ぐために必要なこと

2020.04.29 kinugyokutoan

稼げる人と稼げない人というのは、 話しているとだいたい分かるものであったりします。 例えば、 投資において、手数料などの費用にフォーカスするか、それとも得られる利益にフォーカスするか、といったことや、 商売において、ゼロ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

アフターコロナと「有願」

2020.04.28 kinugyokutoan

アフターコロナに向けて、人生の再設計作業を始めました。 隔日出社のシフト勤務にも慣れてきて、混乱した生活の中で動かなくなっていたギアを入れ直し、大きくチェンジさせる準備を始めた本日。 コロナの影響についていえば、まだまだ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

申酉天中殺の比重を置くべきもの、捨てるべきものについての考察

2020.04.27 kinugyokutoan

申酉天中殺についての考察です。 申酉天中殺、というと世の中で華やかに活躍する人たちですが、 一方では奥行きや深みに欠け、万事にわたり表面的になる傾向があるといわれたりします。 これについて考えていたのですが、 誤解を恐れ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

今必要なリトリート(=一時退却)、長期戦略を考える

2020.04.26 kinugyokutoan

このところ、「経済が止まっている」ということが盛んに言われます。 実際、人の動きが止まり、電車が止まり、町の動きが止まっているのだからある意味ではそのとおりなのですけれど、 一方で、 在宅勤務の環境を整えるためのパソコン…

  • <
  • 1
  • …
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.