算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

申酉天中殺の比重を置くべきもの、捨てるべきものについての考察

2020.04.27 kinugyokutoan

申酉天中殺についての考察です。 申酉天中殺、というと世の中で華やかに活躍する人たちですが、 一方では奥行きや深みに欠け、万事にわたり表面的になる傾向があるといわれたりします。 これについて考えていたのですが、 誤解を恐れ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

今必要なリトリート(=一時退却)、長期戦略を考える

2020.04.26 kinugyokutoan

このところ、「経済が止まっている」ということが盛んに言われます。 実際、人の動きが止まり、電車が止まり、町の動きが止まっているのだからある意味ではそのとおりなのですけれど、 一方で、 在宅勤務の環境を整えるためのパソコン…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

「魂に刻まれた消せない行動原理にしたがって未達を目指す」ために純度高く生きる

2020.04.25 kinugyokutoan

少し前に、星をしっかり輝かせましょう、というとを書きましたが、 星の意味を純度高く体現し、しっかりと光らせなざら生きていると、自分を取り巻く環境や自 分がかかわる仕事、自分が出会う人たちの純度も、同じように高くなっていき…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

十二大従星の矛盾について

2020.04.25 kinugyokutoan

人間が自分らしく人生を過ごしていく、 ということを算命学的に言い換えれば、 自分のエネルギーを健やかに発揮していく、ということになります。 自分のエネルギーを健やかに発揮できれば穏やかに幸せに過ごすことができます。 しか…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

なくし物と引力と司禄星

2020.04.24 kinugyokutoan

昨日は出社日だったのですが、朝、けっこう大事なものをなくしてしまい、一日中不安の中にいました。 会社では特に問題は生じなかったのですが、ソレがないことが不安で不安でドキドキし、「家に帰ればあるだろう」と自分に言い聞かせつ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

南天運の人のサンプル、「さよなら、意識タカイ人」

2020.04.23 kinugyokutoan

割と有名なマンションプロガーさんがnoteに「さよなら、意識タカイ人」という記事を書いておられました。 もともとは「さよなら、NewsPics。」とつけたかったそうで、その記事は「私はNewsPics ドヤ顔Picker…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「才能」とは世間に評価されて初めて意味を持つもの

2020.04.22 kinugyokutoan

算命学で、「才能」をみていくときには陽占の星図をみます。 才能というと一般的に、自分の中にその才覚や能力があれば才能があると考えがちですが、 実際のところでいえば、自分がいくらその才覚や能力を備え、才能があると思っていて…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

ウィズコロナの社会と経済確立期

2020.04.21 kinugyokutoan

先日、落合陽一さんがnoteで書いておられた「ウィズコロナ=マスが動けない社会」という記事を拝見して、 ※こちら:https://note.com/ochyai/n/n50b9db231c63 (全文読むにはマガジン登録…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陰占と陽占は運勢発展のに向かうための両輪

2020.04.20 kinugyokutoan

同じ干支が命式にある人というのは、生き方や行動に偏りが生じます。 この「同じ干支が命式にある」というその代表例は律音が命式にある場合ですが、螺状で同じ干支が存在する場合でも「同じ干支が命式にある」場合に該当します。 例①…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

本当の幸せや評価を実感するために必要な「気」の話

2020.04.19 kinugyokutoan

お金がいくらあっても幸せではない人とか、 どれだけ高い地位にあってもまわりから敬意を払われない人というのがいます。 私たちは西洋文化的な価値観のなかで、 お金をたくさん稼いで高価なものを手に入れて幸せになることを目指した…

  • <
  • 1
  • …
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.