算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天将星の実現力と持続力

2021.02.09 kinugyokutoan

天将星の性質というのはいろいろあるのですが、このところ、つくづく天将星だな、と感じるその性質の最たるものは、「初志貫徹力」だろうと思います。あるいは、「有無をいわさぬ実現力」とか。 例えば、海外ドラマ『グッドワイフ』のピ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

西方半会に入って突然に

2021.02.07 kinugyokutoan

2月3日の立春以来、バタバタしていました。…というのも、弟の子供が中学受験の終盤に入り、私もそのお手伝いに借りだされていたからです。 中学受験て日程がタイトで、試験→合格発表→入学手続き…が、休みなく連なっているので、複…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「ホンモノ」の心得 ※辛口注意

2021.02.06 kinugyokutoan

世の中、「お客様の言葉」に耳を傾けましょう、ということを当たり前のことのようにいう方がおられるのですが、 これは、例えば大衆向け大量生産をする人たちがするべきことであって、例えば、「技術の粋」を提供するような人たちという…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

意図の大切さ

2021.02.06 kinugyokutoan

「right thing」のお話と少し近いですが、人の成功というのは、きちんと「おめでとう」といわないと、自分が成功に向かうのが難しくなるもの、あるいは、誰かに対する諍いや家族との不和を抱えたままでは、自分の成功は危うく…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

未来から学ぶ星

2021.02.05 kinugyokutoan

このところよく思うのが、鳳閣星・調舒星というのは、「未来から学ぶ星」なんだろうな、ということです。 「学びの星」といえば龍高星・玉堂星ですが、これらの星は陰陽の違いはあれど、「過去から学ぶ星」であり、例えば、過去において…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人生をポジティブに展開させる「right thing」と車騎星

2021.02.04 kinugyokutoan

「right thing」とは、和訳すれば「正しいこと」です。 海外ドラマなどを観ていると、この「それをするのが right thing だ」などと説得する場面がときどき出てきますね。 現代の日本人の感覚では、「正しいこ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

何もないところの堂々巡り

2021.02.03 kinugyokutoan

U理論を日本に持ってこられ、たくさんの翻訳本を出し、さらに実践・定着のためのコースなどを開いておられる中土井僚さんという人材コンサル?の方がおられるのですが、 今朝その方が、 『約20年強ほぼ毎日内省をし続けた結果、たど…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

害のタイミングの面白さ

2021.02.02 kinugyokutoan

つい先日、元政治家にして実業家、作家でもあられる田村耕太郎さんがFacebook上で書かれていた子供時代のことに、引用投稿のカタチで言及したら、 田村さん自身がそれをご覧になって、さらには同意するコメントをくださって、い…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「なぜか」成功する人と失敗する人の違い

2021.02.01 kinugyokutoan

身弱の人が現実分野の、つまり政治とか実業とか、そういう「人を利害損得、チカラで動かす」ような分野で強く出ると転ぶものです。 身弱の人はタテ線分野か、そうでないなら半身での活躍でないと苦しい。 …ということは常々書いている…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

上格・下格と街の人

2021.01.31 kinugyokutoan

先日、近所に新しく建つマンションの位置が分かってどうも「東京タワー🗼」の眺望はキープできるようだと思ったのですが、よくよく見ると最近は東京のほうに新しいビルが建ったこともあり、見えるのは「東京タワーのてっぺん🗼」だけでし…

  • <
  • 1
  • …
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.