算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
算命学雑記

伊勢神宮への参詣と壮年期身弱の在り方

2023.07.03 kinugyokutoan

noteのメンバーシップに参加してくださっている方にお声かけを頂き、この週末は、伊勢神宮に参詣してまいりました。 メンバーシップは、オンラインなので、全国にメンバーの方々がおられるのですが、今回は、かねてより、三重にお住…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

trust no one

2023.06.29 kinugyokutoan

夏気分満載な、草たっぷりのモヒートを飲みながら🌿 trust no one.…について考えています。 一見悲観的に聞こえるこの「誰も信じない」というワードですけれど、角度を変えてみれば「誰のせいにもしない」という全き自己…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

越年で現象化する「害」

2023.06.27 kinugyokutoan

いわゆる「害」というのは、「思い通りにならない」というタイミングであり、その「思い通りにならない」ことへのストレスに起因して、病気になったりとか、意に沿わない人事異動などにつながったりすることがあります。 この際、注意が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「質問」という横線の世界

2023.06.26 kinugyokutoan

先日、知り合いの算命学の先生が、質問を繰り返す生徒さんを破門にされたそうです。 聞けば、 ○他のお教室で聞いたことを前提に、そのお教室で教えていることに疑問を呈する。 ○他のお教室で教わったことの理由を質問する。 ○教え…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

月干と月支と歴史の話

2023.06.26 kinugyokutoan

先日、坂本龍一さんの「Rain」を耳にしたのをきっかけに、ふと思い立って「ラストエンペラー」である溥儀についてあれこれ調べました。 実は映画をみているわけでもなく、知識としては、清朝最後の皇帝にして満州国建国にあたり祀り…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

本質と外径の不一致から見えるもの

2023.06.23 kinugyokutoan

先日、「眉を濃く描く」ということを書いたからか、眉のアートメイクについて質問がありました。「アートメイク」というのは、針を用いて皮膚に色を入れる、眉の入れ墨のようなもののこと。 さて、その眉のアートメイクについて、どんな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

夏至にやるべきこと

2023.06.22 kinugyokutoan

昨日は、夏至でしたね。厳密には、日付が変わるギリギリ前のところで夏至が起こっていました。 夏至というのは、一年の中で最も陽が長い日のことで、夏至を超えると徐々に陽が短くなっていきます。 天気・気温という意味では、これから…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

眉と存在感と東方の星

2023.06.20 kinugyokutoan

このところ、眉を少し濃い目に描いています。 いや、濃いめに描こう、と思って描いているのではなく、それまで使っていたライトブラウンのアイブロウを使い切ったので、ストックしていたアイブロウに変えたら、そのアイブロウが思いのほ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

配偶者干が中殺された生月天中殺の結婚に必要なもの

2023.06.19 kinugyokutoan

キャンドル・ジュンさんの会見、観てはいませんが、どうなんでしょうね。 コトの良し悪しはともかくとして、 私が広末涼子さんの立場なら、息苦しすぎて全力で逃げ出しそう…と思ったのですが、世の多数派の方々はどうなんでしょう。。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人生は最初の鋳型づくりと中身づくりの2段階 ※閲覧注意

2023.06.18 kinugyokutoan

既に削除されているのですが、お子様の教育環境において、 一緒に高め合う、正しく努力する、下に合わせることなく正しく伸ばされる環境の大切さ、…についてtweetされているお母様がおられました。 曰く、中学受験しないのに通塾…

  • <
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.