「うまくいかないこと」の意味
何かがうまくいかないとき、「うまくいかない」ということを誰かと共有する時間があったら、一人でうまくいく方法を試したい、見つけたい。 鈍い思考や、怠惰な感性の人にかかわる暇があったら、一人で「鋭い文章」に触れる読書をしてい…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
何かがうまくいかないとき、「うまくいかない」ということを誰かと共有する時間があったら、一人でうまくいく方法を試したい、見つけたい。 鈍い思考や、怠惰な感性の人にかかわる暇があったら、一人で「鋭い文章」に触れる読書をしてい…
※センシティブな内容を含みます。 いわゆる地域活動をしていると、ジョブホッパーならぬ、コミュニティホッパーな人というのを見かけることがあります。 ジョブホッパーとは、2〜3年など短期間での転職を繰り返している人のことで、…
侍ジャパンメンバーとして、WBC制覇に貢献した西武主砲、山川穂高選手が、強制わいせつ致傷容疑で登録を抹消されたそうです。 見かけた記事によれば、逮捕の場合、即日解雇だそうで、前期比1.4億円増の2.7億円で契約更改したそ…
日頃、ありえないほどまずい店を、詳細に嘘の記述を重ねて「美味しい😍」などとFacebookに書くような人は詐欺師だと思っていますが、 先日、その話をしていたら、「おいしい」というのも相対的なものだからね、といわれて、なる…
多少、公開で書くか迷うところなのですが、このところ気に掛かっているので書いておくのですが、 中殺がある=生年天中殺、生月天中殺、日座天中殺などがある人というのは、基本的に、家族・親族・会社の同僚近所の人たちなど、自分を取…
日経を読んでいたら、「是枝裕和監督の新作「怪物」、「考えない時代」への警鐘」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD109ZB0Q3A410C2000000/という記事がありました。…
先日、とある著名人の方が、お子様のお友達の「イギリスの戴冠式に関する発言」をいくつか挙げておられました。 お子様のお友達というのは、おそらくシンガポールで一番人気と言われるインターナショナルスクールである、UWC Sou…
『事物は必要に応じて、ほかのものに変わる。そして時間の順序に従って、正義となる。』 …これは、2600年ほど前のギリシャの哲学者、アナクシマンドロスの言葉だそうです。 もしかしたら、前に書いたかもしれないのですが、この言…
先日、富裕層の世界で、一家(一族)に一人ずつ医者と弁護士がいると良いといわれるのと同様に、一家一族の発展を期すなら、一家(一族)に一人は、無形の世界の役目を担う存在が必要です。 …ということを書きましたが、これについて質…
3月から再配信を始めたnoteは研究科くらいの内容から始まっていて、上級編のほうの只今現在は、臨位科くらいの内容をやっています。 間に師範科が入っているので、note の開始当初からご覧くださっている方は、師範科の内容を…
最近のコメント