算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」

2018.11.22 kinugyokutoan

ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」というのがあります。 これは算命学でいうところの天中殺をベースにしていて(飯田さんは四柱推命から学ばれたそうですが)、それぞれ以下のように割り当てられます。 戌亥天中殺は羅針盤申酉天中…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

律音と連唐干支 同い年と一歳違い

2018.11.22 kinugyokutoan

官僚組織は、同期が事務次官になると他の人は組織に残れないそうです。このことを考えていて、競い合うライバル関係においては律音というのは極めて破壊的な関係になりうるからかな、と思いました。 同期は多くの場合同い年で、年柱が律…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

律音と連唐干支 同い年と一歳違い

2018.11.22 kinugyokutoan

官僚組織は、同期が事務次官になると他の人は組織に残れないそうです。このことを考えていて、競い合うライバル関係においては律音というのは極めて破壊的な関係になりうるからかな、と思いました。 同期は多くの場合同い年で、年柱が律…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

三合会局 異次元融合の話

2018.11.21 kinugyokutoan

位相法で三合会局というのがあります。十二支をふった円の中に現れる四つの正三角形があり(十二支÷三角=四つ)、この三角形を構成する3つの支が揃うことをいいます。 組み合わせは以下の通り。①申子辰(水)②亥卯未(木)③寅午戌…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

三合会局 異次元融合の話

2018.11.21 kinugyokutoan

位相法で三合会局というのがあります。十二支をふった円の中に現れる四つの正三角形があり(十二支÷三角=四つ)、この三角形を構成する3つの支が揃うことをいいます。 組み合わせは以下の通り。①申子辰(水)②亥卯未(木)③寅午戌…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「愛人の星」の補足と禄存星【追記あり】

2018.11.21 kinugyokutoan

今朝、「愛人」について書きましたが、これは陽占の星である禄存星のことを書いたわけではなく、陰占の命式に現れる星について書いたものでした。混乱された方が多かったようで、誤解させてしまってごめんなさい。 陰占における家族・人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「愛人の星」の補足と禄存星【追記あり】

2018.11.21 kinugyokutoan

今朝、「愛人」について書きましたが、これは陽占の星である禄存星のことを書いたわけではなく、陰占の命式に現れる星について書いたものでした。混乱された方が多かったようで、誤解させてしまってごめんなさい。 陰占における家族・人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

愛人の存在

2018.11.21 kinugyokutoan

算命学の面白いところは、多様な価値観、多様な生き方を許容できることにあります。 昨晩、とある既婚者の方の命式と星図のデータを眺めていましたら、とても縁のありそうなご夫婦(律音と大半会あり)であられる一方、旦那様側に複数の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

愛人の存在

2018.11.21 kinugyokutoan

算命学の面白いところは、多様な価値観、多様な生き方を許容できることにあります。 昨晩、とある既婚者の方の命式と星図のデータを眺めていましたら、とても縁のありそうなご夫婦(律音と大半会あり)であられる一方、旦那様側に複数の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

命の星を眺める

2018.11.20 kinugyokutoan

このところ、命式やら人体星図やらを眺めるときはそれぞれの干支、星を光としてイメージしています。命式は干と支をバラバラの五色の光のボールにして立体五行の図に当てはめ、天中殺のところを真空にします(足場も天井もないので)。蔵…

  • <
  • 1
  • …
  • 244
  • 245
  • 246
  • 247
  • 248
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.