戸谷 友則さんという方をご存じでしょうか。
この方は、東京大学(京都大学、プリンストン大学にも在籍歴あり)の天文学者・宇宙物理学者で、先般、ダークマターを「見た」としてニュースになっていた方です。
ダークマターというのは、その構造上、「見る」ことが困難な宇宙物質なのですが、それを人類として初めて「見た」かもしれないのがこの戸谷教授。
見た「かもしれない」 とはどういうことかといえば、
こうした未知の発見は、別の研究者による、別の角度からの検証を経なければ、確たる発見とは認められない、ということで、
なんとなく中途半端な実績の人なのね?みたいな感じもありますが、
世の中、あまりにセンセーショナルな取り上げられ方をすると、STAP細胞のときのようなこともあるので、こういう「段階を経て注目される」のは、むしろ望ましいことであろうと思います。
さて、この戸谷さんですが、今年54歳になられ、ちょうど東方に天剋地沖の年に、こうした注目を集めておられるのですが、(同時に、中央・月支も天剋地冲がめぐっています)
これについて、東方天剋地冲なのに、なんで?…と、思う方のために、ちょっと書いておくと、
研究する、吟味する、精査する…というのは、まさに天剋地沖の気の現れに適う行動なのです。
天剋地冲というのは、「気」がバラバラになる、木っ端みじんになるタイミングなので、
その時期に、「全力で走る」とか「どんどん強引に前に出ていく」とかいうことをすると、
そこでは「気」がおおざっぱに、ラフに発揮されることになるので、本来の天剋地冲の在り方との矛盾が大きく、
その「気」が木っ端みじんになるように、何かにぶつかってしまう、ということが起こるのですが、
天剋地沖という「気」がバラバラになる、木っ端みじんになるタイミングで、
研究する、吟味する、精査する、気が遠くなるほどの細かさをもって観察する…などということをすれば、
それはまさに「気」を、自ら「木っ端みじんにしている」ことに等しく、今回のように健やかに過ごすことができるのです。
いかがでしょうか。
この考え方は、天剋地冲がこれからめぐる方、天剋地冲が重なる方には、参考になるのではないかと思います。
ちなみに、おそらく日本で一番の数学者は、望月新一さんという京都大学数理解析研究所教授(プリンストン大学卒、ハーバード大学で講師歴あり)だといわれていますが、
この方は、一切のメディア取材に応じない姿勢を表明しておられる方で、
「望月博士が人前に姿を現さないのは、数学に対する集中力と忍耐力を保ち続けたいと考えているからだろう」
「彼は高い集中力で、高度に抽象的な数学の問題に立ち向かってきました。非常に難解な事柄に焦点を当て、考え続ける彼の忍耐力、それを尊重するべき」
…などといわれているのだそうですが、
この方は、命式の入り口(東方)に対冲があり、星図は東方龍高星・中央鳳閣星の方で、
それが、物事を細かく分析すること、吟味すること、掘り下げて精査すること、
そしてその現象を検証し(龍高星)、察知しそのままに伝えること(鳳閣星)の能力につながっているように思います。
個人的に、数学者・物理学者の思考回路に心惹かれますが、
これは、対冲・納音・天剋地冲をはじめとする大きな散法や散法の重なりをもつ人には共通しているのではないかな?と思います。
⭐︎2025年11月二週目公開分🎑
https://note.com/kinugyokutoan/m/mb0f6acae7434
10/8 窮地を脱するための十二大従星の行動傾向② 天恍星・天南星・天禄星
https://note.com/kinugyokutoan/n/n87ef36ef3a02
10/4 子供の運を喰う「犠牲」④ 陰占八門法、三業干支、閉畢命式的な命式
https://note.com/kinugyokutoan/n/n97da6b021137
10/9 高市さんと小泉さんが「政治家向きの命式」ではない理由、政治家向きの命式とは?
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc588a26451e8
2025年10月三週目のマガジン👀
https://note.com/kinugyokutoan/m/m1c6608cab2b0
9/13 穏やかな両親がいる、平和で安定的な家庭がプラスになる人・ならない人、十大主星・十二大従星
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc158939f3095
9/16 子育てについて難しさのある命式・難しさの要素(親子)※閲覧注意、要注意のタイミングの捉え
https://note.com/kinugyokutoan/n/n2989d893acab
2025年10月二週目のマガジンを公開しました🐇
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7613206080b6
9/5 後天運と環境の不一致による影響の事例(1)不安定な命式は後天運をしっかり捉える ※閲覧注意
https://note.com/kinugyokutoan/n/n9f9f7672a491
9/7 非継承運等の陰転・陽転に影響する「恩恵」とは何か?陰転・陽転を判断するポイント
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb8e0d3ef3137
9/9 幼少期の過剰教育と、その先に散法(対沖・刑・害・破等)がめぐることのダメージ
https://note.com/kinugyokutoan/n/n451ecb5f815c
2025年9月二週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/meb0102f9503b
8/8 5柱で人生の動きと変化を捉える① 概説、半会過多で起こること、6旬目以降に備えることの重要性
https://note.com/kinugyokutoan/n/ndf11d8f7d384
8/13 5柱で人生の動きと変化を捉える⑤ 宿命3柱に大運を加えるときに見るべきポイント・留意点
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8ea3771019c3
2025年9月一週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdfa57bd875df
⭐︎ 金烏玉兎庵 再配信【月1回 起業・独立・実業講義】2025年3月〜
https://note.com/kinugyokutoan3
※一日1投稿以上配信しています。
⭐︎金烏玉兎庵別棟 2023年3月〜の再配信はこちら
https://note.com/kinugyokutoan2
⭐︎金烏玉兎庵 2020年4月〜現在リアルタイムで配信中はこちら
https://note.com/kinugyokutoan
🪻半期統合版🪻一本当たり約275円です👀
◎2020年度 上半期統合版 2020.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a
◎2020年度 下期統合版 2020.10月〜21.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/me799a865819a
⭐︎2021年度上期 統合版 2021.4月〜2021.9月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdf9e9087e5e1
⭐︎2021年度下期 統合版 2021年10月〜22.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m159c813818ae
◎2022年度 上半期統合版 2022.4月〜22.9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m32a79535ef72
◎2022年度 下期統合版 2022.10月〜23.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m479d771ac235
◎2023年度 上半期統合版 2023.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7b5163e98304
◎2023年度 下期統合版 2023.10月〜24.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mc95ede4cbb10

最近のコメント