算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

親子の命式の不思議

2018.12.03 kinugyokutoan

この週末、いろいろと重なって、たまたま親子の命式を拝見する、ということが3組ありました。その前にも3組拝見していたので、全部で6組。自分と親など家族を含めると12組見ています。 そのたった12組をみて気づいたことであって…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人生は三部構成 星が光る時期の秘密

2018.12.02 kinugyokutoan

人体星図の星は、その光る時期が若年期、壮年期、老年期の3つに分けられます。そのことを、ちょっと別の角度から整理してみました。 人生は、自分の中に3人の人が生きる三部構成の物語といえます。 ☆①②③④⑤⑥⑦⑧ 若年期は、②…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

ほぼ日手帳を買いました

2018.12.02 kinugyokutoan

来年分も、ほぼ日手帳を買いました。また「ノート」にしてしまってはいけない‥と、ほぼ日と同じトモエリバーの紙のノートも一緒に買ってみました。このトモエリバーの紙はとても薄いのに裏写りなく、368ページもあるのにノートの厚さ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

星型家族

2018.12.01 kinugyokutoan

星型家族、というのがあります。「せい」型家族、と読みます。 「星」とは、二十八宿政治の南を表します。ちなみに、北方が「虚」、東方が「房」、西方が「昴」です。 さて、ここ星型というのは、陰占の命式で子供の星がない夫婦の家族…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

(備忘)観念的な話 火性と水性

2018.11.30 kinugyokutoan

ちょっと観念的な話をします。 火性は新しいものや未来、水性は古いものや過去を示したりもします。火性は伝達・表現の本能で、水性は習得・知識の本能です。火性は南で、水性は北。モノゴト(精神)は、南から北へと動きます。 一つの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

子育てと陰陽

2018.11.30 kinugyokutoan

子育てにおいて、父親は精神を、母親は現実を教えるといわれます。これは、男が陽、女が陰であるためです。 バランスよく育つためには両方が大事で、もし離婚や何かの事情によって片方の親だけで育てる場合、もう片方の役割を担う存在を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

干支の分類

2018.11.30 kinugyokutoan

干支は天干と地支に分けられます。 乙卯 という干支は、乙という十干と卯という十二支で構成されていて、乙が天干、卯が地支といいます。 天干は、精神や心など「天の気」を司り、地支は現実の行動や現象など「地の気」を司っています…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

日干支でiPhoneの色を選ぶ

2018.11.30 kinugyokutoan

陰占の命式の中でも、とりわけ日干は大事です。日干は自分自身を表し、人体星図も日干を通して出てくるものです。前に書いた「導気」のように、無意識に向かう先や無意識に惹かれるものも、日干に表れます。また、日干と相性の良い環境を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

開運する生き方 宿命の一致と因縁の浄化

2018.11.29 kinugyokutoan

開運する生き方とは、宿命を消化し、因縁を浄化する、それを継続する生き方といえます。 宿命の消化とは、それぞれの天中殺の欠けを消化し、宿命中殺があればそれを消化し、陰占、陽占の星を消化する生き方です。 因縁の浄化とは、人の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天南星の生きる道

2018.11.29 kinugyokutoan

天南星、という星があります。大人になる直前の、青年期の星。力量もワザも荒削りながら、「大人の事情」に正面から反発する程度の経験は備えたくらいの年齢。今で言うなら、入社3年目から10年目くらいの生意気盛りな社会人といったと…

  • <
  • 1
  • …
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • 246
  • …
  • 272
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 立憲民主の安住さんの口の悪さと頭の良さ 2025.10.24
  • 男性社会における女性の身の処し方、身弱に通じる 2025.10.21
  • 榛葉幹事長の人気の秘密 2025.10.19
  • 脇の甘さと籠絡のされやすさ 2025.10.17
  • 選挙活動は川上から、の意味 2025.10.16

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.