算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

命の星を眺める

2018.11.20 kinugyokutoan

このところ、命式やら人体星図やらを眺めるときはそれぞれの干支、星を光としてイメージしています。命式は干と支をバラバラの五色の光のボールにして立体五行の図に当てはめ、天中殺のところを真空にします(足場も天井もないので)。蔵…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

鳳閣星も家庭的

2018.11.20 kinugyokutoan

家庭第一な星は司禄星といわれますが、個人的に周りを眺めていて最も家庭的な印象があるのは鳳閣星です。 鳳閣星は、火性、陽の伝達本能の星です。鳳閣星(陽)と調舒星(陰)は共に伝達本能の星ですが、伝達とは、社会の人たちへの伝達…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

鳳閣星も家庭的

2018.11.20 kinugyokutoan

家庭第一な星は司禄星といわれますが、個人的に周りを眺めていて最も家庭的な印象があるのは鳳閣星です。 鳳閣星は、火性、陽の伝達本能の星です。鳳閣星(陽)と調舒星(陰)は共に伝達本能の星ですが、伝達とは、社会の人たちへの伝達…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

官殺混雑とモテる星と型

2018.11.20 kinugyokutoan

昨日、妻妾同宮について書きました。妻の星である司禄星と愛人の星である禄存星を持っている男性はとてもモテるというお話。 では女性はどうかといえば、官殺混雑というのがあって、これは牽牛星と車騎星を同時に持っている女性がモテる…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

官殺混雑とモテる星と型

2018.11.20 kinugyokutoan

昨日、妻妾同宮について書きました。妻の星である司禄星と愛人の星である禄存星を持っている男性はとてもモテるというお話。 では女性はどうかといえば、官殺混雑というのがあって、これは牽牛星と車騎星を同時に持っている女性がモテる…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の位置関係と自然の流れ

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の本来の位置関係は以下の通りになります。      水金 土 木     火 五行の図は、相生を表す円や相剋を表す五芒星が浮かびますが、本来の五行の位置関係はこのような十字の形です。ここに矢印をつけると以下のようにな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の位置関係と自然の流れ

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の本来の位置関係は以下の通りになります。      水金 土 木     火 五行の図は、相生を表す円や相剋を表す五芒星が浮かびますが、本来の五行の位置関係はこのような十字の形です。ここに矢印をつけると以下のようにな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の色と年代

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の色は以下のようになります。木性=青、火性=赤、土性=黄、金性=白、水性=黒 古代の人にとって、春の植物の色は「青」でした。昭和の前半くらいまでの教育を受けた人は緑色のことを「あお」と言っている人も多くいました。また…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の色と年代

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の色は以下のようになります。木性=青、火性=赤、土性=黄、金性=白、水性=黒 古代の人にとって、春の植物の色は「青」でした。昭和の前半くらいまでの教育を受けた人は緑色のことを「あお」と言っている人も多くいました。また…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

禄存星の引力の先

2018.11.19 kinugyokutoan

前に、禄存星はお金持ちの星だと書きました。自分にこの星がない人は、残念に思ったかもしれません。 しかし、自分の星図に禄存星がない人は、本質的にお金を目指さないので、お金持ちになりたいとあまり思わない気がします。だからこそ…

  • <
  • 1
  • …
  • 245
  • 246
  • 247
  • 248
  • 249
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.