算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

最近の社会観察

2019.07.04 kinugyokutoan

まわりに軽々と羽が生えたかのように生き生きと自分の人生を生きている人がたくさんいるからなのかもしれないですが、 40代とか50代とかで、他人のモノサシで生きている人と間近でお会いしたりすると、何とも言えない「重たさ」とい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

守護神のステキ

2019.07.03 kinugyokutoan

このところ、「守護神」について考えています。 算命学でいう「守護神」とは、自分の日干が心地よく命式の中で輝くことをサポートする星のこと。   平たくいえば、自分が世の中で活躍することをサポートしてくれる星、開運の要の星を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

LIXIL騒動の二人

2019.07.03 kinugyokutoan

LIXILのCEOに返り咲いた瀬戸欣也さんと退けられた潮田さんの命式を見ていました。   瀬戸欣也さんはプロ経営者。LIXILの母体の一社であるトステム創業家の潮田前所長を退けての復帰の背景には、日本生命ほか、機関投資家…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

算命学で投資を考える

2019.07.02 kinugyokutoan

本日は、午月の子の日でした。(月干支が庚午、日干支が庚子)   前に読んだ干支を投資に生かす本(『時を読む!財と投資の干支学』森田真守著)によれば、子と午は北と南を示す干支なので、この2つはとても強力な磁力を持っており、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

万人共通のイベント

2019.07.02 kinugyokutoan

算命学にも、小学校入学とか成人式みたいな、万人共通のイベントがいくつかあります。   その中でも特に大事なのは、30歳でめぐる年干支の納音と大運の5旬目(だいたい50〜60歳)でめぐる月干支の天剋地冲です。   30歳で…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

牽牛星2つに驚いた話

2019.07.02 kinugyokutoan

牽牛星は自尊心の星、理知的な星で、割と権威寄り。「美男美女の星」といわれることもありますが、「美男美女好き」な星でもあります。   その牽牛星が2つある場合は、車騎星1つとみましょう、といわれるのですが、私は勝手に「牽牛…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

国会議員になれる命式??

2019.07.02 kinugyokutoan

国会議員になるような人は特別な命式なのか?そして、国会議員が議員として大成するには何が必要なのか?ということを考えています。   「魔の3回生議員」の1人に、1974年生まれで開成→東大→大蔵省→ハーバード留学→アメリカ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

住宅購入の戦略とアプローチ

2019.06.30 kinugyokutoan

先ほど書いたダブルスタンダードについて考えるきっかけとなったことなので、これも転記しておきます。 ダイレクトに算命学には関係ないのですが、強いていえば、世の中の両極についての考察、ということで「東洋思想」のカテゴリに入れ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

世の中の本気とダブルスタンダード(思索のプロセスです)

2019.06.30 kinugyokutoan

世の中の、人の「本気」が集まるところで起こることと、人の「なんとなく」とか「人真似」とか「暇つぶし」が集まるところで起こることは、天と地ほどの差があります。   起こることのみならず、そこにおけるルールや法則、処世術、と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

結婚の動機、妊娠の動機と子供の縁

2019.06.29 kinugyokutoan

世の中けっこう、体裁のための結婚とか、生活のための結婚とか、子供を作りたいがための結婚とかあって、そういうのは命式を見ると割とよくわかります。   前にも書きましたが、昔は政略結婚のような家のための結婚が一般的だったので…

  • <
  • 1
  • …
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.