街のエネルギーに対峙する
先日、自分に合う土地や場所を見つける話を書きましたら、「武蔵小杉の駅の活気や人の気につかれるようだ」ということをお知らせくださった方がいました。 人が多く集まる場所というのは、その場所に象徴されるものをどこかしら自分…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
先日、自分に合う土地や場所を見つける話を書きましたら、「武蔵小杉の駅の活気や人の気につかれるようだ」ということをお知らせくださった方がいました。 人が多く集まる場所というのは、その場所に象徴されるものをどこかしら自分…
戊亥天中殺の人、天中殺があけるまであと7ヶ月です。子丑天中殺の人、天中殺期間に入るまでまであと7ヶ月です。 天中殺は、新しいことを始めるとか、新しい人に出会うとか、家を買うとか引っ越すとか、何かを仕掛けるとかいうこと…
「好き」シリーズ、もう少し続けます。算命学というより、風水寄りですが、東洋思想の考え方、古代東洋の人たちの考え方に通じます。 ここまで、・「自分を好きになる」と安定するということ・自分の住所や名前のルーツを探ってそれ…
海外ドラマ「グッドワイフ」の第1話において、10年以上のブランクを経て主婦から弁護士に復帰したばかりのアリシアはスタッフに電話を取り次いでもらえないほど軽んじられるのですが、裁判での活躍により、スタッフが態度を改めます。…
学びや哲学、芸術などを自分の見識に取り込んだ上で現実世界で活躍する人と、 現実世界で活躍したのちに、学びや哲学、芸術など精神性の世界に向かう人というのがいます。 ざっくりですが、申、子、辰、寅、午、戌…これらの十二支…
特に算命学にからまず書いたことですが、東に車騎星、中央に牽牛星があると、 こういう考え方の推移になるのかな? と、思ったので記録のためにこちらにも転記しておきます。 ……………
トランプ大統領が再選に向けて出馬表明をされました。コト経済という面では、たぶんトランプ大統領が再選すると、経済は引き続き好調が見込まれます。 国の方向というのは、国のトップの天中殺で見ることができます。 例えば、…
「自分の住所を書くとき、いつもときめきます。」 などというとおかしな人だと思われそうですが、 私はけっこうトキメキます 笑 「神奈川県」の「神奈川」は、神奈備が神道において神様の依り代を示す言葉であるように、「神様が…
「自分のことが好き」などというと、揶揄されたりする日本の風潮はありますが、社会人として何らかの役割を果たしていくにあたっては、「自分のことが好き」と言える人(それを口にするかは別にして)であることが必要だろうと思います。…
「婉曲」という言葉を小学校の高学年くらいで習います。 ぐぐると、「表し方が、遠まわしなこと。露骨にならないように言うこと。」と出てきます。 子供の頃は、というか、社会人になってかなり経つまで、その婉曲を使う価値がよく…
最近のコメント