ニュートラルポイントを確認することの大切さ
テレビを日常的に観ている人は分からないと思うのですが、お笑い番組とかバラエティ番組におけるやりとりというのは、ふつうの感覚でいえばそうとうへんてこなものです。 「ふつうの感覚」というのも、これだけテレビが氾濫し、さらには…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
テレビを日常的に観ている人は分からないと思うのですが、お笑い番組とかバラエティ番組におけるやりとりというのは、ふつうの感覚でいえばそうとうへんてこなものです。 「ふつうの感覚」というのも、これだけテレビが氾濫し、さらには…
ちょっと言い方が難しいのですが、このところ、男性の成功・不成功というのは、つくづく配偶者次第だな、ということを感じています。 もっとダイレクトに書けば、同僚なり友人なりについて、配偶者をみれば、その人が成功するかどうか、…
ちょっと女子的なテーマ(冷え性・生理など)のため、男性の方は閲覧ご注意くださいませ。 さて、今年の課題の一つに、漢方・薬膳を勉強する、ということを挙げていました。 これは、東洋思想を学ぶ一環として取り組むことにした、とい…
このところ、来年の課題・目標の設定に取り組んでいます。 「課題・目標の設定」などと書くと、どうにも仕事っぽいのですが、自分としては、仕事の課題・目標より大事なのがこの年末における翌年の課題・目標の設定であり、自分の人生を…
本日は父の誕生日でした。…本日、といって、日をまたいだので厳密には昨日が、父の誕生日。11月28日は、松平健さんとか里見浩太朗さんと同じ誕生日ですが、父もそれくらい素敵な人でした笑 そんな父の誕生日、ご相談の対応とnot…
前に、Apple Watchとともにある生活について書きました。 時計を見るたびに、活動量を示すリングが表示され、「活動できていない」「動けていない」ことを突きつけられるので、夜寝る前までにはしっかり動くようになります、…
※センシティブです 有意のモノを選んでいると人生が加速し、無益なモノを選んでいると人生が減速する、 …といって、伝わる人はおられますでしょうか。 ゲームセンターのレーシングゲームなどで、ポジティブなアイテムをゲットすると…
昨年も今くらいの時期に書いた気がしますが、本日は、サイエンスアゴラでNECさんの未来創造会議が未来シナリオについてお話されていました。 NECさんの未来創造会議と算命学って、まるで関係ないようですが、実際のところ、算命学…
「見切る」という言葉には以下のような意味があるそうです。 1 ものをすっかり見てしまう。見終わる。2 見捨てる。見限る。見切りをつける。3 売れそうもない商品を非常に安い値段で売る。投げ売りをする。4 よく見て判断する。…
今の家に引っ越して2年半、コンロに「ごはん」というスイッチがあるのに初めて気づいて使ってみたら、キレイに炊けて、しかも自動で火がオフになりびっくりしました🍚 先日14センチのストウブを買って以来、コンロでご飯を炊く、とい…
最近のコメント