算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「幸せな小金持ち」を目指す時代

2022.01.16 kinugyokutoan

『「中の上」、年収でいうと2000万~3000万円くらいの層は、中産階級の没落と共に分厚くなっている感じがします。』 …という、元外務省の佐藤さんが指摘しているのと同じようなことを、私も最近感じています。 これはいわゆる…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

大学卒業はゴールではない、というお話

2022.01.15 kinugyokutoan

本日から二日間にわたって共通テストが行われるそうです。私の頃は「センター試験」と言っていましたが、その前は「共通一次」と言われていました。 同じような位置付けの試験なのに、なぜか名前が変わっていくことで、それとなく「どの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

地元愛と中殺の検証

2022.01.15 kinugyokutoan

本日は、「地域」の人たちが参加する、地域大学の日でした。 まだ大学生の若い女の子が、「街に関わる」…ということについて真剣に説いてくれる、なんとも素敵な講義だったのですが、 そのお話を聴きながら、彼女たちは中殺があるのか…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

算命学と量子力学

2022.01.12 kinugyokutoan

年始以来、複数の知り合いが、量子力学についての本を連続して挙げているのが気にかかっています。 量子力学といえば、シュレーディンガーの猫の実験などが有名で、知っている人も多いと思いますが、最近は「引き寄せの法則」とセットで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「環境」に資する人を選びそれ以外を取り除く

2022.01.12 kinugyokutoan

※多少シビアな内容なので、閲覧ご注意くださいませ。 元外務省の佐藤優さんが、50 代からは残り時間を逆算し、安易に新しいことには挑戦しない「消極主義」を主張している、という記事がありました。 人生 100 年時代、国は「…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「オワコン」は静かに葬るのが良い

2022.01.11 kinugyokutoan

このところ、自分的にオワコンなことを、「満を持して始めました!」的なことを書いておられるのを何件か拝見しました。 人間にはそれぞれ、人生のステージがあるので、私にとってオワコンなことが、他人にとってはこれからということも…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

みずほFGの新社長に関する雑感

2022.01.11 kinugyokutoan

みずほFGの社長に、現在56歳、3メガ初の平成入行の方が就かれることになったそうです。 経緯は分かりませんが、弟さんが、自民党の木原誠二官房副長官だというので、少なからず政治がらみであることを感じさせますがどうなんでしょ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

首都圏の中学受験が始まりました

2022.01.10 kinugyokutoan

関係している人はそれほどいないかもしれませんが、本日から埼玉県の中学入試が始まりました。 1月10日~埼玉31校、1月20日~千葉25校、2月1日~東京182校、神奈川60校だそうです。 「学校」というと、私たちの世代は…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「お金は幻想」の算命学的証明

2022.01.09 kinugyokutoan

年始、Facebookにあれこれ書いていましたら、「自力で稼いでいるというのは幻想」…というコメントをくださった方がおられて、確かになぁ、と思ったのですが、 それについて、考えるともなく考えています。 いわゆる収入の多寡…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

家族を案じるならやるべきことは一つ

2022.01.08 kinugyokutoan

年末、安岡正篤先生の「陰隲録」についてこんこんと書いおりましたら、それを見て読んでみたという何人かの知り合いの方からお礼のメッセージをいただいて、良いことをしたな、と思いました。 それにしても、この本を読むと、積善の大切…

  • <
  • 1
  • …
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.