ロシアのウクライナ侵攻
ロシアがウクライナに侵攻しました。 ロシアもウクライナも、建国年はけっこう前ですが、算命学では憲法施行年、憲法改正をしている場合には憲法改正年をもってスタートと考えるので、その前提でいえば、いずれも動乱期にあたり、こうし…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
東洋思想
ロシアがウクライナに侵攻しました。 ロシアもウクライナも、建国年はけっこう前ですが、算命学では憲法施行年、憲法改正をしている場合には憲法改正年をもってスタートと考えるので、その前提でいえば、いずれも動乱期にあたり、こうし…
算命学雑記
宿命中殺がある場合、基本的に、生地生家を離れて陽転するといわれます。 逆に、生地に残り、生家にあっては、エネルギーの不消化が起こり「暗室に咲く向日葵」のようになる、…ということは以前書いたことがあると思います。 さて、そ…
東洋思想
先日、教えてもらった「面積迷路」というアプリにはまっています✨ 何がいいのかといえば、「必ず答えがある」…という前提で図形に向かうと、必ず解法が閃き、答が出る、 …その感覚が気に入っています。 一見、とても答えが見つから…
算命学雑記
小泉純一郎元首相について、「君主論的リーダー」、「徹底したマキャベリスト」…と評した記事があって、なるほど、と思いました。 というのもこの方は、金性一気格の方で、いわゆる「実践力」「遂行力」のカタマリの方であり、誤解を恐…
算命学雑記
景気が良くなると戦争が起こる。…といわれます。 またその逆も言われることがありますね。 戦争が起こると景気が良くなる、…ということも、聞いたことがあるはず。 実際、ベトナム戦争やらイラク戦争やらの背景をみれば、「金余り」…
算命学雑記
【雑記】元大塚家具の大塚久美子元社長の記事を拝見しつつ、改めて感じたのですが、 やはり、有形の世界=実業の世界・利害損得の世界・権力を争う世界…において存在感を発揮する、という命式ではないですね。 ずいぶん前に、「有願」…
東洋思想
時間は未来から過去へ流れている。この世は写し世。 …といって、ピンとくる人がどれくらいいるか分かりませんが、 このところ、そういう前提で考えると腑に落ちることばかりだな、と感じることが増えました。 前からそういう感覚を「…
算命学雑記
先日、地震が起こる仕組みについて、大地のエネルギーが弱まるタイミングにおいて、「弱いところ」からエネルギーが噴き出す、それが地震が起こる仕組みである…ということを書きましたが、 これは一事が万事で、例えば、戦争というのも…
東洋思想
宿命に応じている人の回りには、宿命を消化している人、宿命を逸れている人の回りには、宿命を逸れている人がいるものですね。 もともと、宿命に応じている人の人生の拡大は速く、スムーズであり、宿命を逸れている人の人生は、その拡大…
東洋思想
私の若い頃は、本当に「将来」のための資産形成をまじめにやっていて、 15年位前に、同世代よりもずっと収入があったころ、「きっと15年後は自由なお金がなくて困っているはず」…と思って変額年金を買ったのですが、 その変額年金…
最近のコメント