算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

エリザベス女王の他界と「役割」についての雑感

2022.09.09 kinugyokutoan

英国の女王エリザベス2世が8日、他界されました。 在位70年7ヵ月は、同国では歴代最長だそうですが、こういう「在位最長記録」というのは、ときに命と引き換えになることもありますね。 タイのプミポン国王も、2016年6月9日…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

五本能別、トリガーになり得る人と、それを判断する星

2022.09.08 kinugyokutoan

先日、トリガーのことを書きました。 トリガーとは、「何らかの動作を開始するためのきっかけとなるもの」のことですが、 人間というのは、誰しも、そういうトリガーがあり、禄存星・司禄星であれば、人がいれば、誰であってもその人た…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

禄存星・司禄星と車騎星・牽牛星の人間関係の作り方の違い(雑感)

2022.09.08 kinugyokutoan

昨日、天剋地冲について書きました。 その天剋地冲が割とネガティブな現象として起こったことについて、反省しているということを書いたのですが、 自分の中で理由をとらえ、自分の内側の意識を軌道修正したら、本日、その問題が、あっ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天剋地冲の破壊現象と反省の大切さ

2022.09.06 kinugyokutoan

先日、日運の東方天剋地冲でたいへんな衝撃を受けて、反省していました。 東方というのは公的世界・仕事の世界、天剋地冲というのは、完全破壊という意味がありますが、 仕事上のことで、ちょっと大きな衝撃があり、こういう衝撃があっ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

海外ドラマ『フリンジ』にみる陰陽

2022.09.05 kinugyokutoan

このところ、海外ドラマ 『フリンジ』を見直していました。 5回は見ていると思いますが、全5シーズンを通して一気に観たのはたぶん初めてで、だいたいはシーズン3くらいまでを繰り返し観ていたのでした。 理由は、内容が理論物理学…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

香川照之さんと東方害

2022.09.02 kinugyokutoan

香川照之さんがたいへんなことになっていますね。 天中殺かな?と調べてみたら、どうも東方害の影響、加えて、生年天中殺なのになぜか敢えて家系・家業に向かったこと、 …それがいけなかったんじゃないかな?と感じました。 東方害と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

身強の陰転

2022.09.01 kinugyokutoan

女性は一人でいるときはしおらしいけれど、複数になると姦しくなります。 「姦しくなると言われます」ではなく、「姦しくなります」と書いたのは、それが必然だからです。 先日、バッタリ会った知り合いの若い男子が、某アラフィフ女性…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「写経」と中庸

2022.08.31 kinugyokutoan

このところ、あれこれ立て込んでいるのですが、そんな中、生涯で15回目くらいの「写経」に挑戦しています。 写しているのは般若心経。 これまで、ペンで書いたり筆で書いたり、縦書きで写したり横書きで写したり、…いろいろやってき…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

月支の半会についての雑感

2022.08.30 kinugyokutoan

日頃、1DAYのコンタクトレンズを使っているのですが、 残りが少なくなって、買いにいかねば…と思いつつ、でも、今、ちょっと眼医者さん+コンタクトレンズ屋さんにいく時間的余裕がなくて困ったな、と思っていたら、最近は、「緊急…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人体星図の拡張的理解

2022.08.30 kinugyokutoan

親の学歴が子どもの学歴に影響する「格差」をもって「学歴格差」というのだそうです。 けれど、実際には、「親の学歴」よりも「親の学習習慣」とか「親の知的好奇心」といったもののほうが、子供の学歴というか、学力に影響しているよう…

  • <
  • 1
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.