算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

年運害+天剋地冲に関する雑感

2022.09.24 kinugyokutoan

昨日、分離条件(散法=対冲、刑、害、破など)は「選り分ける」ということを書きましたが、 その意味でいえば、最大の分離条件である天剋地冲というのは「問答無用で選り分ける」という時期であろうと思います。 「いらないもの」を選…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「分離条件」の本質とホメオスタシス

2022.09.23 kinugyokutoan

先日、知り合いが、「あの人はあんなに偉そうにしてるけど、大学は偏差値○代だった!」 …みたいなことを言っていて、その方に、相当の嫌悪感をもっていることが伝わってくる、ということがありました。 社会人になって20年以上経て…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

山井梨沙さんの辞任についての雑感

2022.09.22 kinugyokutoan

【雑記】キャンプ用品などを扱うアウトドアメーカーとして人気のスノーピーク❄️ その社長であった山井梨沙さんが、「既婚男性との交際、および妊娠」を理由として、同社およびグループ会社の取締役の職務を「辞任したい」と申し出て辞…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「モテ」と干合と干合のない人のヘルシー感

2022.09.22 kinugyokutoan

先日、ちらりと「モテ」について書いたのですが、 先日の「受け身のモテ」で異性が引きも切らず寄ってくるようなケースは別にして、「モテる人」というのは基本的に「異性が好き」な人であるものです。 というのも、「モテる人」という…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

イギリス国王と皇太子に関する雑感

2022.09.21 kinugyokutoan

このところ、noteのほうで「命式に刻まれた配偶者との関係」についてしつこく書いているのですが、ふと思い立ってウィリアム王子とキャサリン妃の結婚について命式を眺めていましたら、 ウィリアム王子は日座中殺、キャサリン妃は配…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

事業の発展に不可欠な「考えない星」

2022.09.20 kinugyokutoan

今月、東急グループさまが100周年を迎えたそうです。 それもあってか、先日は、東急東横線と東急目黒線が通っている日吉駅がアド街ック天国に取り上げられていたのですが、 アド街もその100周年のお祝いをしているように感じられ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

お彼岸とお墓参りと子丑天中殺

2022.09.19 kinugyokutoan

秋のお彼岸。秋分の日を挟んで前後3日間の1週間がその期間ですが、父が他界したのは9年前のお彼岸の期間のことでした。 65歳という年齢での他界でしたが、 お彼岸に亡くなる人は、「良い人生を送り天寿を全うしたために、すぐあの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「モテ」と見た目や知性は別ものという話

2022.09.19 kinugyokutoan

小室圭さんのお母様が「また男性がらみの金銭トラブル」という記事がありました。 客観的に見ると、それほど女性として魅力的な感じもなく、これまで報じられた金銭トラブルなどをみれば、普通だったら男性が寄り付かないんじゃないかな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

学びに必要な空間=天干=縦線の世界

2022.09.18 kinugyokutoan

このところ、「現実世界」にどっぷりはまっていたら、思考が散漫になって、ひらめきが少なくなり、あわてて「現実世界」から距離を取ることを意識しています。 雇われ仕事に没頭するとか、海外ドラマを長々とみるとか、他人と群れて過ご…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

上格・下格を認識して処世術を考える

2022.09.18 kinugyokutoan

仕事でも、プライベートでも、「ケンカ」でコトの解決をはかるタイプの人というのはいわゆる下格の命式の方です。 だいたい、上格の人は都市部に向き、下格の人は田舎に向く…といわれますが、コトの本質をいってしまえば、 上格の人は…

  • <
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.