算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

忘年会の意味と目的、歳忘れの大切さ

2022.11.23 kinugyokutoan

少々気が早いのですが、年末に向けていろいろ準備をしています。 お年賀とか、歳のモノとか、だいたい年末ぎりぎりだと満足のいくものを手に入れられないもので、そういう「積年の学び」から、40代になってからはだいたいこれくらいの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

箕輪厚介さんと中央天剋地冲

2022.11.22 kinugyokutoan

先日、東方の天剋地冲について書いたところ、それに関連して、中央の天剋地沖はどんなことが起こるんですか?…という質問があり、ちょっとそれについて書いておきます。 中央天剋地冲といえば、いわゆる「宿命消化」の審判の時期である…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

年末に向けて「のんびり」のすすめ

2022.11.20 kinugyokutoan

先日、高級なてんぷらを戴いて参りました。 いつも思いますが、きちんと作っていただいたものを、一つ一つ、意味や背景などを感じながら味わうことは「文化を味わう体験」であり、料理を介して紡がれる、料理人の方との豊かな対話のよう…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

加藤浩次さんと東方天剋地冲

2022.11.18 kinugyokutoan

加藤浩次さんが司会を務められ、17 年続いていたらしい『スッキリ』が2023年3月に打ち切られることが決定したそうです。 私は、日頃まるでテレビをみないうえに、お笑いにもまるで興味がないので、その記事自体素通りしていたの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺月&誕生日月の雑感

2022.11.17 kinugyokutoan

天中殺月も後半に入り、このところ、バラバラとしていたものが、どんどん居場所を得て調(ととの)っていっている感じがあります。 実はその前の4週間くらいは、自分史上稀に見る混乱があり、日頃、天中殺「月」など気にすることなど少…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

マッシュの近藤さんの「生月天中殺を活かす」選択

2022.11.16 kinugyokutoan

マッシュの近藤さんの命式を昨晩は夜通し見ていました。…なんていうか、観ているだけで気分が良くて笑 宿命を健やかに消化されることの先に、壮大な世界で活躍されている方を見ていると、キラキラとしたものを見つけてわくわくするよう…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

男系と女系の活躍場の違い

2022.11.16 kinugyokutoan

先日来、noteのほうで、安室奈美恵さんの命式詳解をしていて、なぜ、お母さまが殺害されるような事態が起こったのか?…ということなどについて算命学的な説明を書いているのですが、 その安室さんの命式詳解の一貫での、男系・女系…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

一人生一使命、一社一使命

2022.11.15 kinugyokutoan

昨日、アレクサやらメタバースやらの事業について、「地に足がつかない事業」であり、「金持ちの道楽系の事業」であるということを書いたことについて、ちょっと補足を書いておきます。 厳密に言えば、アレクサやらメタバースやらの事業…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

事業の構造がおかしいと続かない、というお話

2022.11.14 kinugyokutoan

Amazonが不採算事業の凍結に動き出したそうです。 不採算事業にアレクサも入っているというその記事を眺めつつ、そうだよねー、と思わず口に出して呟いてしまいました笑 セカンドライフもメタバースもアレクサも、なんていうか、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

子育てに必要な一貫性と、本気の子育てを意識したほうが良いケース

2022.11.13 kinugyokutoan

本日発売の(といって、日付が変わりましたが)『勇者たちの中学受験』を読みました。けっこう壮絶なお話、しかもノンフィクションなので、読むことをお勧めするものではないですし、 私の回りのいわゆる「難関中学」とか「名門中学」と…

  • <
  • 1
  • …
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.