算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

干支の分類

2018.11.30 kinugyokutoan

干支は天干と地支に分けられます。 乙卯 という干支は、乙という十干と卯という十二支で構成されていて、乙が天干、卯が地支といいます。 天干は、精神や心など「天の気」を司り、地支は現実の行動や現象など「地の気」を司っています…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

日干支でiPhoneの色を選ぶ

2018.11.30 kinugyokutoan

陰占の命式の中でも、とりわけ日干は大事です。日干は自分自身を表し、人体星図も日干を通して出てくるものです。前に書いた「導気」のように、無意識に向かう先や無意識に惹かれるものも、日干に表れます。また、日干と相性の良い環境を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

開運する生き方 宿命の一致と因縁の浄化

2018.11.29 kinugyokutoan

開運する生き方とは、宿命を消化し、因縁を浄化する、それを継続する生き方といえます。 宿命の消化とは、それぞれの天中殺の欠けを消化し、宿命中殺があればそれを消化し、陰占、陽占の星を消化する生き方です。 因縁の浄化とは、人の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天南星の生きる道

2018.11.29 kinugyokutoan

天南星、という星があります。大人になる直前の、青年期の星。力量もワザも荒削りながら、「大人の事情」に正面から反発する程度の経験は備えたくらいの年齢。今で言うなら、入社3年目から10年目くらいの生意気盛りな社会人といったと…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

純濁法と牽牛星冲殺

2018.11.28 kinugyokutoan

算命学に純濁法というのがあります。人体星図の十大主星は、純星と濁星に分けられ、純星は平和期に、濁星は動乱期にその活躍の場があると言われます。 分け方は以下の通り。☆純星→鳳閣星、禄存星、司禄星、牽牛星、玉堂星☆濁星→貫索…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

コミュニティ活動の担い手 禄存星、石門星、調舒星

2018.11.28 kinugyokutoan

昨晩、プログのPVを見ましたら、4000を超えていて、しかも夜中の3時にご覧になっている方がおられて驚きました。ご覧いただき、ありがとうございます。 さて、私の住んでいる街はコミュニティ活動がとても活発です。私自身、その…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

コミュニティ活動の担い手 禄存星、石門星、調舒星

2018.11.28 kinugyokutoan

昨晩、プログのPVを見ましたら、4000を超えていて、しかも夜中の3時にご覧になっている方がおられて驚きました。ご覧いただき、ありがとうございます。 さて、私の住んでいる街はコミュニティ活動がとても活発です。私自身、その…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

代数論の続き

2018.11.27 kinugyokutoan

代数論の続きです。 最近の核家族の傾向から、「二代目」という人の方が多い世の中、二代目は維持しかできないのか?というメッセージを頂きましたので補足です。 二代目の人が新しいことをやってはダメなのかといえば、そんなことはあ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

代数論の続き

2018.11.27 kinugyokutoan

代数論の続きです。 最近の核家族の傾向から、「二代目」という人の方が多い世の中、二代目は維持しかできないのか?というメッセージを頂きましたので補足です。 二代目の人が新しいことをやってはダメなのかといえば、そんなことはあ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「羨ましい」ところにあるもの

2018.11.27 kinugyokutoan

ときどき、「あの人はものすごくお金持ちで羨ましい」とか、「あんなに若くして大企業の部長なんてすごい」とか聞きます。目の前にあるものにしか目がいかないのは世の人の常ですが、もう少しタイムスパンを伸ばしてみたり、視点を高くし…

  • <
  • 1
  • …
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.