算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

生まれた命の座標

2018.10.20 kinugyokutoan

脳科学者の角田忠信氏が発表された「脳の年輪システム」という研究は、周波数で年齢が特定できるというもの。誕生日を機に反応する周波数も変わるので、誕生日も特定することができそうです。 算命学では、人は生年月日、会社は設立年月…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash著名人

大坂なおみちゃん

2018.10.20 kinugyokutoan

異論はあると思うのですが、大坂なおみちゃんのインタビューを聞きながら、なんとなく浅田真央ちゃんを思い出しました。敵を作らないというか、お茶の間の子供から大人まで、みんなに愛される感じというか。 そういう人に共通する星とし…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash著名人

大坂なおみちゃん

2018.10.20 kinugyokutoan

異論はあると思うのですが、大坂なおみちゃんのインタビューを聞きながら、なんとなく浅田真央ちゃんを思い出しました。敵を作らないというか、お茶の間の子供から大人まで、みんなに愛される感じというか。 そういう人に共通する星とし…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

運格

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学では、運格というのがあります。運格が高いとか低いとか、上格とか下格とか言います。 上とか下とか言われると、上の方がいいでしょう、と思うのですがそうではなく、上格のひとは精神性分野、下格のひとは現実分野に強いとされま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

運格

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学では、運格というのがあります。運格が高いとか低いとか、上格とか下格とか言います。 上とか下とか言われると、上の方がいいでしょう、と思うのですがそうではなく、上格のひとは精神性分野、下格のひとは現実分野に強いとされま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

日光東照宮

2018.10.20 kinugyokutoan

日光東照宮は江戸城の鬼門封じの場所です。実際、陰陽五行思想を其処此処に感じられ、その敷地全てが思想を顕していると言われます。 幕府だけに儒教?と思うとこですが、陽明門の修復が完了し、極彩色の動物があちこちにいるのを眺めて…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

日光東照宮

2018.10.20 kinugyokutoan

日光東照宮は江戸城の鬼門封じの場所です。実際、陰陽五行思想を其処此処に感じられ、その敷地全てが思想を顕していると言われます。 幕府だけに儒教?と思うとこですが、陽明門の修復が完了し、極彩色の動物があちこちにいるのを眺めて…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

霞が関ビルの年表階段

2018.10.20 kinugyokutoan

霞が関ビルの年表階段。1580年から2008年まで。1580年に何があったか調べてみると、織田方秀吉軍の播磨平定がありました。しかし、年表には出てきませんが、それより何よりその前年に徳川家康が妻子の殺害を命じられてこれを…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

霞が関ビルの年表階段

2018.10.20 kinugyokutoan

霞が関ビルの年表階段。1580年から2008年まで。1580年に何があったか調べてみると、織田方秀吉軍の播磨平定がありました。しかし、年表には出てきませんが、それより何よりその前年に徳川家康が妻子の殺害を命じられてこれを…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

干合

2018.10.20 kinugyokutoan

干合を一生懸命覚えています。宿命内の干合や行運との干合(二重干合とか二層干合とか含め)を見落とさないために不可欠の要素ですが、理屈をつけにくい組み合わせだけになかなか覚えられず、都度書き出しています。 ちなみに、この関係…

  • <
  • 1
  • …
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • …
  • 210
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 「夢を語る」が「能書きを垂れる」に変わるとき 2022.08.17
  • 終戦記念日、お盆、「虚」の方々への感謝の日 2022.08.15
  • 冨永愛さんのグローバルな活躍の理由 2022.08.13
  • 45歳という分岐点 ※多少センシティブです 2022.08.12
  • 天報星に助けられた話 2022.08.12

最近のコメント

  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
  • 異常干支とその役割 に MikarinMikarin より
  • 生月中殺の陽転条件「他家に出る」ことについて に 橋倉 より
  • 龍高星と三大奇星を平和期に生かす方法 に まるもと。 より
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2022 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.