算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash九星気学

方位取り

2019.02.16 kinugyokutoan

雪化粧の富士山、鮮やかな朱色の箱根神社の鳥居、芦ノ湖に浮かぶ遊覧船🛳 吉方位旅行でトレッキングにきました✨   近距離な方位取りは、はっきり効果があるわけでもないですが、じわじわ効く気がします。

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash九星気学

方位取り

2019.02.16 kinugyokutoan

雪化粧の富士山、鮮やかな朱色の箱根神社の鳥居、芦ノ湖に浮かぶ遊覧船🛳 吉方位旅行でトレッキングにきました✨   近距離な方位取りは、はっきり効果があるわけでもないですが、じわじわ効く気がします。

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺ごとの処世術

2019.02.15 kinugyokutoan

天中殺ごとの処世術を挙げておこうと思います。 いわゆる年運でいうところの天中殺というのは一般によく知られている「天中殺期間はおとなしくしていましょう」といわれる天中殺ですが、これは、自分の天中殺がまわっている時期のことを…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺ごとの処世術

2019.02.15 kinugyokutoan

天中殺ごとの処世術を挙げておこうと思います。 いわゆる年運でいうところの天中殺というのは一般によく知られている「天中殺期間はおとなしくしていましょう」といわれる天中殺ですが、これは、自分の天中殺がまわっている時期のことを…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

水性の星は秘匿の星

2019.02.15 kinugyokutoan

昨日、「伝える」というキーワードで、火性の話を書きました。今日はその対極の水性の話です。 火性は伝える性質ですが、水性はその対極、秘匿する性質があります。水性といえば、学びの星、知恵知識の星で、それも表現の対極なのですが…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

水性の星は秘匿の星

2019.02.15 kinugyokutoan

昨日、「伝える」というキーワードで、火性の話を書きました。今日はその対極の水性の話です。 火性は伝える性質ですが、水性はその対極、秘匿する性質があります。水性といえば、学びの星、知恵知識の星で、それも表現の対極なのですが…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

顔真卿展と道教

2019.02.14 kinugyokutoan

念願の顔真卿展に行ってまいりました。副題は『王羲之を超えた名筆』。確かに、名筆の筆頭は王羲之の「蘭亭序」。しかし楷書や明朝体を見慣れた日本人的には、顔真卿のほうが心に響きやすく、美しさを感じやすいように思います。 面白か…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

顔真卿展と道教

2019.02.14 kinugyokutoan

念願の顔真卿展に行ってまいりました。副題は『王羲之を超えた名筆』。確かに、名筆の筆頭は王羲之の「蘭亭序」。しかし楷書や明朝体を見慣れた日本人的には、顔真卿のほうが心に響きやすく、美しさを感じやすいように思います。 面白か…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「伝える」こと バレンタインデーに寄せて

2019.02.14 kinugyokutoan

世の中、同じことを同じように言っているのに、あの人が言うと伝わるのに、なぜか自分の言うことはきちんと伝わらない…ということがあります。どうも捻くれて受け取られるとか、伝えたはずなのに軽く流されてしまうとか、いうこともあり…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「伝える」こと バレンタインデーに寄せて

2019.02.14 kinugyokutoan

世の中、同じことを同じように言っているのに、あの人が言うと伝わるのに、なぜか自分の言うことはきちんと伝わらない…ということがあります。どうも捻くれて受け取られるとか、伝えたはずなのに軽く流されてしまうとか、いうこともあり…

  • <
  • 1
  • …
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09
  • パウル・クレーに惹かれた理由 2025.05.09
  • 大宮エリーさんの他界について思う 2025.04.27
  • 拘りを手放すことがスタート 2025.04.27

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.