算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陽占から見る局法②

2019.03.03 kinugyokutoan

【雑記】陽占からみる局法の続きです。いわゆる凶運10種といわれるものですが、こうした凶の意味を持つ局も、その葛藤なり困難を経ることで成長につながるものでもあります。また、つなぎ役の星を意識すると前向きな展開につなげること…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陽占から見る局法②

2019.03.03 kinugyokutoan

【雑記】陽占からみる局法の続きです。いわゆる凶運10種といわれるものですが、こうした凶の意味を持つ局も、その葛藤なり困難を経ることで成長につながるものでもあります。また、つなぎ役の星を意識すると前向きな展開につなげること…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

大運天中殺の陽転について(検証中)

2019.03.02 kinugyokutoan

大運転中殺の陽転は、60歳前に大運転中殺に入ることが必要と教科書には書いてあります。 このことについて暫く考えていたのですが、前にご紹介した後藤はつのさんの命式を拝見してみて思ったのは、彼女は93歳から大運転中殺に入りそ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

困ったことが起こるとき

2019.03.02 kinugyokutoan

似たような嫌なこととか、同じような困ったこととかが重なるときというのは、自分のどこかに歪みがあって、それを正しなさい、というサインです。 こうした「お知らせ」についてよく言われるのは、前にも書いた天中殺前のお知らせ現象で…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

結婚して、破廉恥になる人【追記あり】

2019.03.01 kinugyokutoan

「本当に好きな人」ではなく、「結婚してくれそうな人」を、選ぶ人というのは、だいたい宿命から逸れています。 そして、好きでもない相手には気を遣わないからか、あるいは好きでもない相手といることに起因する空虚さを埋めるために、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

結婚して、破廉恥になる人【追記あり】

2019.03.01 kinugyokutoan

「本当に好きな人」ではなく、「結婚してくれそうな人」を、選ぶ人というのは、だいたい宿命から逸れています。 そして、好きでもない相手には気を遣わないからか、あるいは好きでもない相手といることに起因する空虚さを埋めるために、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

貫索星と牽牛星の相剋(検証中)

2019.03.01 kinugyokutoan

貫索星と牽牛星の組み合わせについて考えています。金剋木、牽牛星が貫索星を剋す組み合わせです。相剋ですが、陰陽なので反発の先の相剋ではなく、和合の中の相剋。なんとなく馴染むなかで対立するイメージで、七殺といわれる陽同士、陰…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

貫索星と牽牛星の相剋(検証中)

2019.03.01 kinugyokutoan

貫索星と牽牛星の組み合わせについて考えています。金剋木、牽牛星が貫索星を剋す組み合わせです。相剋ですが、陰陽なので反発の先の相剋ではなく、和合の中の相剋。なんとなく馴染むなかで対立するイメージで、七殺といわれる陽同士、陰…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

胸の星は最後に光る?

2019.02.28 kinugyokutoan

胸の星は最後に光る星、といわれるそうです。 とある算命学を教えておられる人のブログで、そのことに触れ、胸の星から説明するのはナンセンス、ということを書いてあるのを拝見して以来、そうかな?と考えつつ、検証を重ねていました。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命を稼働させない生き方

2019.02.28 kinugyokutoan

宿命の稼働、ということを常々書いていますが、厄介な現象を生みやすい命式の場合、敢えて宿命の稼働に一生懸命になる必要もないのかもしれないな、と思うことがあります。 例えば、身弱の星が壮年期にあると波乱運で、離婚や転職などを…

  • <
  • 1
  • …
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • …
  • 273
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • アノニマス性の維持と自由の関係 2025.11.13
  • 因縁により足止めが起こることもある 2025.11.13
  • 人は「本質」にあてられる 2025.11.10
  • 自分が何のゲームをしているか忘れない 2025.11.10
  • 天貴星とお金持ちと適切なプロセス 2025.11.08

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.