算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

ミドルエイジクライシスと東の星

2021.07.11 kinugyokutoan

ミドルエイジクライシス、という言葉があります。 中年の危機、ともいわれますが、これはだいたい40歳を境に起こるもので、算命学的にいえば、常々書いている、 人生の折り返し地点である30歳を折り返すことなくやり過ごした人に訪…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「単独」の星は一人でいることで光る

2021.07.10 kinugyokutoan

スルガ銀行とノジマ電気の提携解消。 個人的に、いろいろと学びどころが多く、いろいろ考えさせられます。 …といっても、スルガもノジマもマイナー銘柄なので、興味がある人はそれほどいないと思いますが。 さらりと経緯を説明すると…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

「信念を持つ」ことと「予想する」ことの相関関係

2021.07.09 kinugyokutoan

「君のように信念のある男は、自分で予測することができない」 …とは、Netflix の海外ドラマ「ビリオンズ』において、連邦検事補のコナティが、彼の大学の恩師にして現在は敵方(敏腕投資家側)弁護士であるオリン・バックに言…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

適切な場所に身を置くことの大切さ

2021.07.08 kinugyokutoan

自然とは、法則の支配する世界である。その法則を究明して、変わる世界を易(か)えてゆくのが人間の使命であり、権威である。 …とはアインシュタインの言葉で、それを実現するべくアインシュタインは科学者として生きた方でした。 算…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

宿命中殺消化のキモ

2021.07.07 kinugyokutoan

先日、ブログをご覧になっている方から、最近は、宿命中殺についてあまり書かないんですね? …ということを言われました。 言われてみれば、確かに最近、宿命中殺についてはあまり書いていません。 これについて、なんでだろう?と考…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

試練により成長するための結婚

2021.07.05 kinugyokutoan

世の中、結婚によって、大きく人生が華やぐ人もいれば、人生があれ?ということになる人たちというのも少なからずおられます。 大きく華やぐ人というのは、だいたいそれまでに苦労をしていることが多く、それぞれに苦労を乗り越えた先に…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分のルール、自分の武器でもって世の中に乗り込んでいく

2021.07.04 kinugyokutoan

先週の金曜日は、久しぶりにお酒を飲みつつ、「おもしろい人生の歩み方」をされている近所の友人のお話を長々と伺いました。 「お酒を飲みつつ」「長々と」というのが出来たのは、少人数(3人)&ご近所、であったからなのですが、 3…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

なぜ「宿命を逸れる」ということが起こるのか?

2021.07.03 kinugyokutoan

昨日は、三菱電機さまの組織的な不正が大きく報道されていました。 80年代から偽装プログラムを使っていた、というのだから、その悪質性の高さといったらありません…。 長い歴史を持つ組織というのは、三菱電機さまのような大きな会…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

理解されないお買い物の理由

2021.07.01 kinugyokutoan

市川市の市長である村越 祐民さんという方をご存じでしょうか? 市長公用車に米・電気自動車大手メーカー「テスラ」の高級車を導入、約360万円をかけて市長室にガラス張りシャワー室を設置、…などで世間を騒がせた旧民主党系の市長…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

有形の現実を生きるとは、葛藤・試練を乗り越えていくこと

2021.06.30 kinugyokutoan

昨日は、「主婦の恋」というセンセーショナルな切り口で、有形の現実を生きて道を切り開いていくには、葛藤から逃げることなく、ちゃんと向き合い、その試練を乗り越える必要がありますよ、…ということを書いたのですが、 これを、算命…

  • <
  • 1
  • …
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.