算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

保留にすることの大切さと大運の恵み

2021.10.08 kinugyokutoan

本日ご相談を承った方から、最後に、「相談するにあたり、怖そうな人だと思ったので緊張しました」というお話がありました。 さらにいえば、昨日書いた投稿にからみ、ご相談のお申し込みをくださっていた方から、「私のことですよね、す…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

対冲の「すっきり感」について

2021.10.07 kinugyokutoan

「対冲」というのは、比和からスタートしたことが極まって一転するタイミング、極まった先に破壊され、「必要なもの」だけが残っていくタイミング=いらないものは損なわれていくタイミング…といわれます。 「破壊」などと書くと物騒な…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

真鍋淑郎さん、おめでとうございます。

2021.10.06 kinugyokutoan

日経新聞の真鍋淑郎さんのノーベル賞受賞についての記事が素晴らしかったです。こちら:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05EDV0V01C21A0000000/ 籍を置くプリンス…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

ご質問・ご相談について

2021.10.06 kinugyokutoan

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 現在、ブログのコメント欄からのご質問は受け付けていないのですが、気づいたら、ブログのコメント欄に質問をされていることに気付きました。 たいへん心苦しいのですが、多…

算命学雑記

跳躍と螺旋

2021.10.06 kinugyokutoan

ブルガリのチョコレートを頂きました😍✨ 個人的に、ブルガリはB-zero1のデザイン「だけ」が好きです。 そのネーミングからは、ゼロから1への跳躍を常に意識できるし、螺旋のデザインからは、円環的な時間感覚を常に感じること…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

時計、手帳というトラップ

2021.10.05 kinugyokutoan

空海というのは、言わずと知れた真言宗の開祖であられるのですけれど、この人がその基盤となっている密教を極めることができたのは、 『延暦12年(793年)、大学での勉学に飽き足らず19歳を過ぎた頃から山林での修行に入った。2…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

去華就実

2021.10.05 kinugyokutoan

『華を去り、実に就く』 これは「去華就実(きょかしゅうじつ)」という四字熟語の書き下し文です。 これは、「華やかさ、華美なことから離れて、内実に向かう、実のあることに向かいましょう」…という意味の言葉。 5年ほどまえ、人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

白虎型はなぜ「一匹狼的な仕事」に向くのか?

2021.10.04 kinugyokutoan

人間というのは誰しも「動かされ方の傾向」というのがあります。 自分のために頑張れる、自分起点で動ける人もいれば、社会で活躍するために頑張る、社会での活躍起点で動く人もいます。 あるいは、目上の人のため、権威に頑張る、彼ら…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

「誤った情報」を教えるサイト・お教室について

2021.10.02 kinugyokutoan

昨日、突然夜中に、とある方のサイトと私のブログで勉強しています…というようなメールを長々と書いて送ってくださった方がおられました。 私のブログをご覧いただけるのは、たいへんありがたいのですが、「とある方のサイト」というの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

寝不足になると「気」が散じる

2021.10.02 kinugyokutoan

昨日、夜中の3時まで本を読んでいたら、本日、無駄に人と衝突してしまって失敗したなー、と思いました。 そんなことを振り返りつつ、 寝不足になると集中できなくなるものですが、 集中できなくなる=「気が散じる」…ことの結果、他…

  • <
  • 1
  • …
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.