算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

大運天中殺の稼働

2018.10.25 kinugyokutoan

大運天中殺というのは「人生の真夏」の期間といわれます。もともと自分が持っている人生の枠組みを大きく超えることのできる期間、苦しいながらも華やかな期間です。(年運で2年ずつめぐる天中殺は修行の期間、休息の期間、行動の結果が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「害」について驚いた話

2018.10.25 kinugyokutoan

算命学において、陰占というのは、生年月日の年干支・月干支・日干支を二つずつ×3つ並べて読むのですが(厳密には二十八元という支の下にも隠れた干があります)、その3柱の支(十二支)の関係において運勢を見る方法を位相法といいま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「害」について驚いた話

2018.10.25 kinugyokutoan

算命学において、陰占というのは、生年月日の年干支・月干支・日干支を二つずつ×3つ並べて読むのですが(厳密には二十八元という支の下にも隠れた干があります)、その3柱の支(十二支)の関係において運勢を見る方法を位相法といいま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

身近な人の命式は似ている、そして宿命天中殺

2018.10.24 kinugyokutoan

このところ、ご了承いただいた方を中心に命式をいくつか拝見しているのですが、宿命中殺を保有している人が思いのほか多くて驚きます。割合にして8割以上。滅多にいないと教科書には書いてあった「虚位型」の人も4人もいます。私が見た…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

身近な人の命式は似ている、そして宿命天中殺

2018.10.24 kinugyokutoan

このところ、ご了承いただいた方を中心に命式をいくつか拝見しているのですが、宿命中殺を保有している人が思いのほか多くて驚きます。割合にして8割以上。滅多にいないと教科書には書いてあった「虚位型」の人も4人もいます。私が見た…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

納音と進気・退気

2018.10.23 kinugyokutoan

このところ、現状を肯定するフェーズにあるなかで、「納音」とはこういうことか、と納得しました。「納音」は算命学で「音が納まるように物事が止まる」という意味があり、60干支を円に並べた場合、自分の干支の正反対の場所。そこまで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

納音と進気・退気

2018.10.23 kinugyokutoan

このところ、現状を肯定するフェーズにあるなかで、「納音」とはこういうことか、と納得しました。「納音」は算命学で「音が納まるように物事が止まる」という意味があり、60干支を円に並べた場合、自分の干支の正反対の場所。そこまで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

貫索星の話

2018.10.23 kinugyokutoan

貫索星という星があります。木性の守りの陽の星です。そのとおり太陽を燦々と浴びて真っ直ぐに伸びていく大樹の星です。 「寄らば大樹の陰」という言葉がありますが、大樹は自分の存在が寄って来る人を守ることを知っているので、自分の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

貫索星の話

2018.10.23 kinugyokutoan

貫索星という星があります。木性の守りの陽の星です。そのとおり太陽を燦々と浴びて真っ直ぐに伸びていく大樹の星です。 「寄らば大樹の陰」という言葉がありますが、大樹は自分の存在が寄って来る人を守ることを知っているので、自分の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

専業主婦と出世

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学的には、奥様が専業主婦のほうが出世します。家族のエネルギーは合計されて一つの樽に入っていることに例えられます。1人のエネルギーが100だとして、夫婦で2人いれば200、子供が1人なら300、子供が2人なら400にな…

  • <
  • 1
  • …
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • …
  • 272
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 男性社会における女性の身の処し方、身弱に通じる 2025.10.21
  • 榛葉幹事長の人気の秘密 2025.10.19
  • 脇の甘さと籠絡のされやすさ 2025.10.17
  • 選挙活動は川上から、の意味 2025.10.16
  • 不本意なことが突然起こったときにやるべきこと 2025.10.14

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.