算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

算命学を学ぶ意味

2018.11.06 kinugyokutoan

算命学は統計学と言われたりします。まぁ、誕生日から運命を割り出すものは基本的に統計学の側面があります。 自分の運命なんて知りたくもない!と言われたり、運命が決まっているなんておかしい!と、言われたりしますが、 生年月日が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「導気」と陰占の絵

2018.11.06 kinugyokutoan

人間は自然と共生していきると穏やかに生きていけるものですが、この「惹かれる自然」というのは人によって異なるそうです。算命学ではそれを「導気」というのですが、日干でその「導気」、自分の心が惹かれる場所というのが分かります。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「導気」と陰占の絵

2018.11.06 kinugyokutoan

人間は自然と共生していきると穏やかに生きていけるものですが、この「惹かれる自然」というのは人によって異なるそうです。算命学ではそれを「導気」というのですが、日干でその「導気」、自分の心が惹かれる場所というのが分かります。…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人に褒められないほうがうまくいく人

2018.11.04 kinugyokutoan

「白虎型」という、人に褒められないほうがうまくいく運型というのがあります。褒められるとダメになるタイプ。誰にも評価されない環境とか、誰にも期待されない環境でこそ伸びるタイプです。 元メジャープレーヤーの新庄選手などはこの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人に褒められないほうがうまくいく人

2018.11.04 kinugyokutoan

「白虎型」という、人に褒められないほうがうまくいく運型というのがあります。褒められるとダメになるタイプ。誰にも評価されない環境とか、誰にも期待されない環境でこそ伸びるタイプです。 元メジャープレーヤーの新庄選手などはこの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

子供縁がうすい星

2018.11.02 kinugyokutoan

龍高星という星は、子供縁が薄い星、子供が離れる星といわれます。この星は水性の陽の星ですが、同じ水性で陰の玉堂星が母親の星といわれているのに対して対照的です。 水性は知性の星で、陰の玉堂星が正母の星といわれるのに対し、陽の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

子供縁がうすい星

2018.11.02 kinugyokutoan

龍高星という星は、子供縁が薄い星、子供が離れる星といわれます。この星は水性の陽の星ですが、同じ水性で陰の玉堂星が母親の星といわれているのに対して対照的です。 水性は知性の星で、陰の玉堂星が正母の星といわれるのに対し、陽の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺期間

2018.11.02 kinugyokutoan

天中殺は時間と空間の不自然融合であるといわれます。六十干支の表を見るとよく分かるのですが、12の支(時間)に対して10の干(空間)しかないため、2つの支(時間)が余る、その期間を天中殺といいます。 空間、といって現代人が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺期間

2018.11.02 kinugyokutoan

天中殺は時間と空間の不自然融合であるといわれます。六十干支の表を見るとよく分かるのですが、12の支(時間)に対して10の干(空間)しかないため、2つの支(時間)が余る、その期間を天中殺といいます。 空間、といって現代人が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

来年、己亥の年

2018.11.02 kinugyokutoan

来年は亥年です。このところ私は「引きこもり学習期間」ですが、亥年というのは十二支の最後、種が芽吹いて茂り、実をつけ熟して落ちて、枯れて種に戻る、その種の年です。亥は木をつけると「核」になります。とても大きなエネルギーの種…

  • <
  • 1
  • …
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.