算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陰と陽の複線思考をつなぐもの

2023.11.03 kinugyokutoan

プロジェクトを推進する、というときに限りませんが、たくさんの人を巻き込んで何かをする、という場合の、陰と陽を意識することの大切さと共に、その難しさというか、奥深さについて考えています。 これは、リアルに只今現在の自分の状…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

車騎星・牽牛星の真の恩恵とは

2023.11.01 kinugyokutoan

本日、noteのほうに、陰占・陽占から捉えるその人物に「合う時代、合う社会」について書きながら、 改めて私は、大きな銀行などという組織文化に身を置くべきではないな、‥ということを考えました。 これは愚痴ではないです。 た…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

職場の人間関係は東方か?調舒星の仕事の仕方、身弱の仕事の仕方

2023.10.31 kinugyokutoan

本日だけで、30000文字くらいの文章を書きました。そのうち、noteが3500文字くらいで、残りが仕事です。 只今現在のプロジェクトを稼働させるにあたり、これが最初の山場だったので、ひとまずそれが終わって一安心。 いや…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

守護神・忌神に関する雑感

2023.10.30 kinugyokutoan

算命学の重要な要素の一つに、「守護神と忌神」というのがあります。 簡単にいえば、守護神というのは、気持ちを安定させてくれる、バランスに資する要素、忌神というのは、気持ちを不安定にする、アンバランスにつながる要素、…であり…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「多忙」であることが循環を加速し「環境」を変化させる

2023.10.29 kinugyokutoan

このところ、本当に忙しくしているのですが、そんな中でもお会いする方、あるいはご相談に来られる方というのが、これまでとは一段、活躍のスケールが大きい方になっている感じがあって、 これはいったい何だろう?…ということを考えて…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

若年運と晩年運って確かにありますね

2023.10.28 kinugyokutoan

運命論の世界においては、いわゆる若年運と晩年運というのがあります。 若年運というのは、文字通り、若い時期に活躍することが出来る人、晩年運というのは、文字通り、晩年に向けて活躍することができる人ですが、 見ていると、これは…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

中殺と能書き、解説の関係

2023.10.26 kinugyokutoan

このところ、嘘みたいに忙しくて、更新が滞りがちです。 こういう仕事のやり方をしたいわけではないので、近いうちに軌道修正しますが、何事もスタートというのは何かと手がかかるもので、確りと土台を作って手を放せるようにしようと思…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「頑張る」というトラップ

2023.10.24 kinugyokutoan

仕事って、一生懸命やるもんじゃないですよね。…といって、どれくらいの方に賛同いただけるか分かりませんが、「一生懸命頑張っている人」に、私は仕事を頼みません。 それはなぜかといえば、「一生懸命頑張らないとできない仕事」をし…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人を動かすときに使う星

2023.10.22 kinugyokutoan

少し前にも書きましたが、このところ、仕事に真面目に取り組んでいます。 そういうやる気を挫くあれこれも起こったりして、やめてしまおうか、と思うことがないわけでもないのですが、何事も、「何かを成す」というときの最初には、そう…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

藤井八冠に学ぶ「中殺」を生きるということ

2023.10.20 kinugyokutoan

藤井八冠の誕生と合わせて、ということでもなかったのですが、先日、noteの上級編のほうで、宿命二中殺の構造について説明しました。 そう、藤井八冠は宿命二中殺の人です。 宿命二中殺ということは、年干支と月干支が中殺されてい…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 東京には来ない美術展 2025.08.05
  • 縁を追わない 2025.07.31
  • 身強が育ちにくい時代 2025.07.29
  • 社会に出ていくのをやめた人、やめる人の特徴 2025.07.24
  • 知りたがらない、急がない 2025.07.22

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.