算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天中殺月に御用心

2023.10.17 kinugyokutoan

先日、えらいめにあったな…と思ったら、天中殺月でした。 「えらいめ」ってどんなこと?かといえば、近所のバーで飲んでいたら、バーテンダーの方に口説かれたとか(もう二度と行きません)、派遣社員の方にチラシの整理をお願いしたら…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「財を得るほどに人格を落としていく」ということの意味

2023.10.16 kinugyokutoan

世の中には、「財を得るほどに人格を落としていく」人というのがおられます。 どういう人かといえば、人体星図に水性の星と土性の星が並ぶ人というのが、そのタイプの人で、「叉財局」というのがその要素についた名前なのですが、 その…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

徒然に、他人と関わることとか一極二元とか、才能星とか。

2023.10.13 kinugyokutoan

このところ、立て込んでおり、noteの再配信のほうにコメントをいくつかいただいていることを認識しているのですが、返信できていません。週末、まとめて返信いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。 さて、本日は、目が痛く…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分の心に沿って生きることの大切さ

2023.10.12 kinugyokutoan

※「死」に関する内容を含みます。 このところ、つくづく思うのが、「その人に合った事業をしているかどうか?」…で、その人の仕事の発展性ってまるで異なるのだな、ということです。 余計なお世話なので、逐一他人の仕事に口出しした…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

『中朝事実』を読む

2023.10.10 kinugyokutoan

noteの再配信のほうの投稿が、2日間、配信出来ておらず、昨日の分と本日の分を、先ほど投稿いたしました。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ご参加くださっている方は、ご確認くださいませ。 さて、このところ、思い立っ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

母親との関わり方が難しいケース

2023.10.09 kinugyokutoan

重ねてちょっとセンシティブなことを書きます。 いわゆる「過保護な母親」というのがおられますが、そのお子様の命式を拝見すると、母親干が驚くほどある、ということがけっこうあります。 つまり、過保護な母親の子供というのは、「た…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「苦しい結婚」の理由と解決は想像以上にいろいろある

2023.10.08 kinugyokutoan

ちょっとセンシティブなことを書きます。 いわゆる「お金のための結婚」とか「ステータスのための結婚」というのは、家族そのものを歪めることになることがあります。 というのも、お金やステータスのために気持ちを歪めて「結婚」まで…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「腹八分」に関する考察

2023.10.06 kinugyokutoan

「腹八分」という言葉がありますが、あれは多分、すべてにおいて望まれる姿勢であるな、…ということを考えています。 「腹八分」というのは、「満腹になるまで食事を摂らず八分目程度で食べるのをやめたほうが良い」…という意味の言葉…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

車騎星・牽牛星の生きる道

2023.10.04 kinugyokutoan

このところ、車騎星・牽牛星というのは、本当に、「尊敬する人」のため以外には、働くことが出来ないものなんだな、…ということを考えています。 先日来、「充実した仕事ができる人」について書いているのですが、それに気付いて以降、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

相性の良さに関する雑感

2023.10.04 kinugyokutoan

昨日、東大寺二月堂で引いたおみくじが一番・大吉であったことをアップしたら、どうも、二月堂のおみくじというのはが、「大凶・凶」の比率が多くて有名らしく、 そんななかで引き当てた「大吉」の価値についてご連絡をくださった方がお…

  • <
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 東京には来ない美術展 2025.08.05
  • 縁を追わない 2025.07.31
  • 身強が育ちにくい時代 2025.07.29
  • 社会に出ていくのをやめた人、やめる人の特徴 2025.07.24
  • 知りたがらない、急がない 2025.07.22

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.