算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

中殺者は構造により救いを得る

2023.11.18 kinugyokutoan

昨日は、近所の友人にお寿司をご馳走になりました🍣誕生日が近くて、お祝い、ということで。ありがとうございます✨ このところ、仕事の密度が高く、疲労困憊ななかながら、お寿司をつまみつつ、職場では決して口にしない達成感とか、自…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

根回しの効用と日干支

2023.11.17 kinugyokutoan

このところ、「根回し」の大切さ、というか効用について考えています。 若い頃は、「根回し」などというのは、腹黒い人たちのすることだと思っていたのですが、それは多分、適切な根回しの方法を知らなかったためで、 このところ、プロ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

時間を得て空間が実体を得る

2023.11.15 kinugyokutoan

空間は、時を得ることで実体となる。…というのは、算命学における根本原理ですが、 算命学でなくても、例えば、いろんなアイディアがたくさん浮かんでも、時機を得なければ、流れて消えていく一方で、そのアイディアが時機を得ればたい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

人前で話すことが引力につながる五行の循環

2023.11.14 kinugyokutoan

「忙しい、忙しい」といっていると、仕事がこなくなりますよ…と、よく言われますが、最近の感覚では、「忙しい、忙しい」といっていると、どんどん仕事が来る感じがあり、本日も、朝から晩までてんてこ舞いで、結局、忙しくしているとガ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「正しい道」を歩んでいると何をやっても上手くいく

2023.11.13 kinugyokutoan

吉村妃毬ちゃんというバイオリニストをご存じでしょうか。 10歳までに日本・欧州など42のコンクールで一位、そして昨年、最年少10歳にしてカーティス音楽院に入学された方。 カーティス音楽院といえば、ショパンコンクールで四位…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

合う世界に身を置く人ばかりに出会うようになった理由

2023.11.12 kinugyokutoan

世の中には、有形・現実の世界、つまり実業や政治の世界において存在感を発揮しやすい人と、無形・精神の世界、つまり芸術や学問の世界において存在感を発揮しやすい人がいます。 有形・現実の世界、実業や政治の世界において存在感を発…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

比和+活動量→ジョブオファー

2023.11.08 kinugyokutoan

このところ、本当に久しぶりに外向きの仕事にポジティブに取り組んでいたら、前職の上司と、前の職場の取引先の方に、立て続けに仕事をオファーされる、ということがあり、面白いな、と思っています。 何事も「うまくいっているとき」と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

日干を意識すると物事がスムーズ

2023.11.07 kinugyokutoan

相変わらず多忙にしています。一日に、いったい何人と話しているだろう??…という感じで、未だかつてなくたくさんの人と話している最近です。 さて、そんな中で改めて気づいたのが、日干土性というのは、やはり「まわりを活かしてこそ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

素通りすると危険な「律音」の話

2023.11.06 kinugyokutoan

先週の木曜日は、近所の友人に「松茸の土瓶蒸し」をごちそうになったのですが、振り返れば、今年は、4つくらい「松茸の土瓶蒸し」をいただいた、「松茸の秋」の年でした。 特別、松茸が好きなわけでもないのですが、「松茸の土瓶蒸し」…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「中弛み(なかだるみ)」への対処法

2023.11.04 kinugyokutoan

引き続き、仕事関連のお話です。あれこれと並行してやっていると、多忙の中にも気づくことが多く、忘れないうちに書いておきます。 実践算命学…ということでご容赦くださいませ。 さて、いかにこっそり非正規で立ち上げたはずのプロジ…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 東京には来ない美術展 2025.08.05
  • 縁を追わない 2025.07.31
  • 身強が育ちにくい時代 2025.07.29
  • 社会に出ていくのをやめた人、やめる人の特徴 2025.07.24
  • 知りたがらない、急がない 2025.07.22

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.