算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

麻生太郎さん

2019.02.09 kinugyokutoan

麻生さんの「麻生太郎物語」を読んだ人がどれだけいるか分かりませんが、麻生さんの命式とセットで読むと感動で涙がとまらなくなるかもしれません。 前提として、麻生さんは現在78歳。本来の宿命を光らせていなければ、そんなに長生き…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

才能と刻線

2019.02.08 kinugyokutoan

命式的にはとても才能豊かそうに見えるのに、いっこうにパッとしない人というのは少なくありません。 頑張っている上に本人もいい人だったりすると、才能ではなく人の縁でなんとなく食べていけてしまうので、小さく穏やかに(そしてつま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

才能と刻線

2019.02.08 kinugyokutoan

命式的にはとても才能豊かそうに見えるのに、いっこうにパッとしない人というのは少なくありません。 頑張っている上に本人もいい人だったりすると、才能ではなく人の縁でなんとなく食べていけてしまうので、小さく穏やかに(そしてつま…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分にとっての「普通」を生きる

2019.02.08 kinugyokutoan

六十干支を学び直しているのですが、そんな中で面白いな、と思うのは、同性愛や異常愛の傾向も、「普通のこと」として挙げられていること。あるいは、離婚や片親、子供がいないなどどの事象も、60分の1かもう少し高い確率で、そうした…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分にとっての「普通」を生きる

2019.02.08 kinugyokutoan

六十干支を学び直しているのですが、そんな中で面白いな、と思うのは、同性愛や異常愛の傾向も、「普通のこと」として挙げられていること。あるいは、離婚や片親、子供がいないなどどの事象も、60分の1かもう少し高い確率で、そうした…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

散法は人生の新陳代謝 「刑」の話

2019.02.07 kinugyokutoan

位相法に「刑」という散法があります。読んで字のとおりというか、その「刑」の字から連想されるとおり、ケンカや諍いを意味します。 衝突は「対冲」のほうに入るイメージで、「刑」の場合は、「不協和音」というイメージです。「害」は…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

散法は人生の新陳代謝 「刑」の話

2019.02.07 kinugyokutoan

位相法に「刑」という散法があります。読んで字のとおりというか、その「刑」の字から連想されるとおり、ケンカや諍いを意味します。 衝突は「対冲」のほうに入るイメージで、「刑」の場合は、「不協和音」というイメージです。「害」は…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

麻生太郎物語

2019.02.07 kinugyokutoan

日経新聞で連載中の「麻生太郎物語」が面白いです。 ※日経新聞のリンク: https://r.nikkei.com/stories/topic_DF_TH_19012400 麻生太郎元首相は好きな政治家の一人です。昔はそれ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

麻生太郎物語

2019.02.07 kinugyokutoan

日経新聞で連載中の「麻生太郎物語」が面白いです。 ※日経新聞のリンク: https://r.nikkei.com/stories/topic_DF_TH_19012400 麻生太郎元首相は好きな政治家の一人です。昔はそれ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

信念の確立と天の気の単位

2019.02.06 kinugyokutoan

運命の稼働は、世の中に対する理念・信念が確立したときから始まるといわれます。自分が世界をどう捉えるのか?自分が世界でどう在りあいのか? このあたり、「新月の願い事」などでチャラっと書くような理念・信念では、大きく稼働しな…

  • <
  • 1
  • …
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.