算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

「奥行き」のある読書から得られるもの

2020.07.03 kinugyokutoan

算命学でも古典でも、良書だな、と思う本というのはやはり高いです。 けれど、買ってみて、読んでみて、そして振り返って思うのは、やはり買ってよかった、読んでよかった、ということです。とりわけ、口語体で書いてある古典というのは…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

連続124日と龍高星と調舒星(雑記)

2020.07.01 kinugyokutoan

noteのサークルへの投稿が、連続124日になりました✨よく続くね、といわれるけど、「毎日勉強する」と決めていれば、負担も負担と感じられないから不思議です。 毎日やってても飽きないこと。ということに出会えたのは幸せなこと…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

モンスター・ペアレントと教育と矛盾を想定法から

2020.07.01 kinugyokutoan

権利意識の強い親御さん、というのがおられます。一時期、「モンスター・ペアレント」と呼ばれた類の人たちで、学校のスケジュールよりも自分の家の都合、学校のルールよりも自分のルール、学校という集団よりも自分の子供…を、優先され…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

宣伝や紹介を採用しない理由と生月中殺

2020.06.30 kinugyokutoan

先日、知り合いの方から「宣伝」しませんか?というご提案をいただきました。ブログのPVが上がってきていることについて、何か起爆剤をしかけましょう、みたいなお話です。 …けれど、今回はお断りしました。今後、もしかすると、そう…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

陽占の星図は多次元曼荼羅的に活用する

2020.06.29 kinugyokutoan

先日、ブログをSLL化したからか、ふと気づいたらPVがかなり上がっていて驚きました。GoogleはSLL化していないと振り落とすそうで、まわりにそういうことを教えてくださる方がいることに感謝です。 とはいえ、私は人間関係…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

超絶技巧バイオリンにハマる理由を星に探す

2020.06.28 kinugyokutoan

このところ、高松あいちゃんという東京藝術大学音楽学部器楽科3年に在学中の女の子のYouTubeをよく聴いています。何が気に入っているかといえば、バイオリンの超絶技巧を惜しみなく披露しているところ、そして弾いているクラシッ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

夏至と断捨離 地球のリズムを感じること

2020.06.27 kinugyokutoan

Facebookを眺めていましたら、「夏至はデトックスが起きる」というような投稿がいくつか流れてきて、最近、自分が身のまわりのあれこれを、ガッツリ整理しにかかっている理由がそこにあったのか!と納得しました。 夏至というの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

肥料になることと進化の関係

2020.06.26 kinugyokutoan

ちょっとセンシティブな内容を書きますのでご注意くださいませ。 さて、算命学の格言に、「宿命に反する運命現象は本質を変化させる」というものがあります。 一年ほど前に、川崎の登戸で通り魔事件がありましたが、その加害者の壮年期…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

自分を取り巻く位相法を認識することのススメ

2020.06.25 kinugyokutoan

先日、近所の親しい人たちとお話していたのですが、そのときに私が、「これは許しがたい!」みたいなことをプンプンしながら話していたことについて、一人が「まぁまぁ」となだめに入った一方で、私と律音がある方が、「その感覚はとても…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命中殺がある人の飛躍には訓練が必要

2020.06.25 kinugyokutoan

生年中殺、生月中殺があるようなひとは、「足場が揺らいでいます」ということがよく書かれます。これについて、私は、「足場が揺らぐからこそ、安住せず大きな世界に向かうことができる」ということをよく書くのですが、一方で、「足場が…

  • <
  • 1
  • …
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • …
  • 272
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 叩かれて光る車騎星のすごさと天中殺中の活躍 2025.11.03
  • マンションの買い時 2025.10.31
  • 存在感は仕事の内容ではなく「合った仕事」をする先に 2025.10.31
  • Silence is power 2025.10.31
  • ブルーミングな空気の中で足場をしっかり 2025.10.27

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.