算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash著名人

小林麻耶ちゃんのなぜ?

2022.03.29 kinugyokutoan

小林麻耶ちゃん。彼女が「恋から」で活躍されていた頃から、TBSに入社したくらいまでは、けっこう見ていて応援していました。 私自身がまだまだ「テレビ世代」だったこともありますが、あの頃は、うまく「自分」を使ってもらう、とい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「訊かれないことは答えない」という流儀

2022.03.28 kinugyokutoan

「このタイミングでは動かないほうがいいのにな」…ということがあっても、訊かれない限りはそれを伝えることはしないことにしています。 どれほど親しい人であっても、訳知り顔であれこれ口を出すことは人生に土足で踏み込むような印象…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

牽牛星という十字架

2022.03.26 kinugyokutoan

相談役を勇退した島耕作が、今度は「社外相談役」に就任されるそうです。 「島耕作」とは、弘兼憲史さんの漫画、『課長島耕作』のあの島耕作のこと。 「島耕作」シリーズといえば「ザ・サラリーマン」漫画で、実際、高度経済成長期に海…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「比和」の躍進

2022.03.25 kinugyokutoan

年齢において「ひとまわり」といえば12歳異なることをいいますが、12というのは、人生の単位としてとても重要です。 というのも、天中殺を基準に考えれば、人生は天中殺の間に仕込まれたことがその後10年かけて展開していくもので…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

左回りとlooseと散法

2022.03.23 kinugyokutoan

スープなどをつくるときに、かきまぜる、そのときのかき混ぜ方は、右回りの渦巻きを描くようにすると美味しく出来上がり、左回りの渦巻きを描くようにすると不味く出来上がるのだそうです。 右回りは物事をtightにする、左回りは物…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

摩擦やストレスを欲する人もいるというお話 子育てなど

2022.03.22 kinugyokutoan

子供が何かを頑張って、とはいえそこは「子供目線の頑張った」なので、 「頑張った」ことの結果が大人目線では評価に足らず、「ふーん」とか「そう」とかみたいな反応をしたら、子供が泣きながら怒り出す、…みたいなことってときどきあ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

宿命中殺のある専業主婦の生き方

2022.03.20 kinugyokutoan

いわゆる「禍が現れない」ということと、「健やかに発展的に生きていくことができる」というのは同義ではありません。 たとえば、宿命中殺があるような女性が、専業主婦になると「禍が本人に現れず、社会の窓口である夫のほうに現れる」…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「想定法」と「願望実現」の一致点と注意点

2022.03.19 kinugyokutoan

日頃より、活躍するには宿命をきちんと消化することが大切です、…ということを書いてきました。 実際、自分が自分らしく活力をもって生きるためには人体星図の星を光らせることが大切で、なかでも、 世の中で評価され、お金を稼ぎ、身…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「才能」の見つけ方

2022.03.18 kinugyokutoan

日頃、忙しくしているので、一般書は割とAmazonオーディブルで聴くことが多いのですが、そのAmazonオーディブルが、ちょっと前から聴き放題になりました。 それで、思いつくままにいろんな本を聴いているのですが、その中で…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

どす黒い怒りの原因と活用

2022.03.17 kinugyokutoan

ちょっとした暴言を含みます、閲覧ご注意くださいませ。 さて、世の中には「いうだけ番長」みたいな人というのが少なからずいて、「○○して、○○したら稼げるよねー」…みたいなことをまくし立てつつ、まるで本人は行動しないのに、言…

  • <
  • 1
  • …
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.