算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

絶版書籍の解放

2022.04.24 kinugyokutoan

すごい朗報です。 国会図書館が、絶版本など入手困難となった貴重な書籍や資料を、インターネット経由で提供するサービスを5月19日から開始されるそうです。 高尾宗家の原典算命学体系など、算命学・東洋思想の貴重な書籍の多くは絶…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「害を支合で破る」について

2022.04.22 kinugyokutoan

「誤解を解く」ということに一生懸命な人がときどきおられるのですが、 最近思うに、そういうときの「誤解」というのは、 自分にとって相手が誤った解釈をしていると感じられる、ということであって、本質において=客観的な事実として…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「自分が囲まれるべき他人」に囲まれること

2022.04.21 kinugyokutoan

「運」とか「チャンス」というのは、基本的に、他人を介してやってきます。 算命学において、いわゆる融合条件のタイミングというのは、他人との関わり合いが増える時期でもありますが、その増えた関わり合いの数に比例して、「運」や「…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

互いに律音を持つ「受け入れがたい人」に出会うことの意味

2022.04.19 kinugyokutoan

オードリーというお店のグレイシアというお菓子をご存じでしょうか。本日、ご相談にお越しになった方にいただいたのですが、売り切れ必至の人気のお菓子らしく、日頃、世事に疎いので存じ上げなかったのですが、たいへんに可愛らしく美味…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

兄弟姉妹の「序列」の大切さ

2022.04.18 kinugyokutoan

昨日は、弟宅のお引越しの手伝いをしていました。 こうして書くと、「弟さんと仲がいいんですね」といわれますが、 これまでも書いている通り、弟とは必ずしも「仲がいい」というわけではなく、少し前まで3年くらい絶縁状態でしたし、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

因縁解脱の先の繰上げ当選

2022.04.16 kinugyokutoan

元横浜市長であられた中田宏さんが、参院議員に繰上げ当選されるそうです。 「繰上げ当選」などというと、いかにも「ラッキー」な感じですが、繰上げ当選される方とされない方の差というのは、陰徳を積んでいるかどうかにあるともいわれ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「害」に起こる不思議な出来事

2022.04.15 kinugyokutoan

このところ、「いいこと」が続いています。 例えば、 私にとってかなり重大なものがなくなった際、なくしたことに気づいたらたいへんな消耗を伴う混乱に陥っていたところ、なくしたことに気づかずにいるうちに、それが「落とし物」とし…

算命学雑記

「善因楽果、悪因苦果」の仕組み

2022.04.14 kinugyokutoan

「善因楽果、悪因苦果」…という言葉があります。 善い原因をつくれば楽しい結果が、悪い原因をつくれば苦しい結果がやってくる、…というお話。 これについて、何をもって「善い原因」とし、何をもって「悪い原因」とするのかを、客観…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

『オデュッセイア』にみる天将星陽転に必要なプロセス

2022.04.14 kinugyokutoan

『オデュッセイア』とは、『イリアス』とともに、古代ギリシアの詩人ホメロスが書いたとされる世界最古の長編叙事詩です。 この本は、トロイア戦争に勝利した英雄オデュッセウスが、故郷に帰りつくまでに10年もの月日を要したことが描…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

天才型と優秀さ

2022.04.13 kinugyokutoan

小学生くらいの子供で、通知表が「オール5」みたいな子供は、一見、「神童か?」みたいに言われたりしますが、案外とそうでもないことってけっこうあります。 そもそもですが、小学校の低学年、中学年くらいまでの小学校で教わることで…

  • <
  • 1
  • …
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.